阿寒 山の宿 野中温泉

オンネトーの近く

雌阿寒温泉 野中温泉

  • 2020年1月2日訪問 更新
  • 2018年8月12日訪問

20180812_151725

源泉掛け流し
どばどば湯量の100%天然温泉!

日帰り 大人 350円

9:00〜20:00


玄関で靴を脱ぎ、受付で料金を支払って、浴場へ向かいます。

靴箱の近くにコインロッカーがあります。脱衣場にはロッカーが無いので、先に貴重品は入れてしまいましょう。


長い廊下を歩いた奥に。
浴場入口の暖簾があります。
ここから、男女に分かれます。

20180812_151201

▼男性脱衣場

▼女性脱衣場

20180812_144940
棚だけで、籠はありません。
余計なものは何もありません。
スッキリ広く、きれいです。

扉を2つ開けると

ドーン❕

野中温泉 女性内湯

20180812_145749

野中温泉 男性内湯

▼夏の男湯内風呂

▼冬の男湯内風呂


いつ行っても豊富な量の源泉が、惜しげなくかけ流されています。

基本的に男女似た造りですが、男湯が正方形、女湯は長方形で男湯の方が少し広いです。

ここの浴場は、天井・床・壁まで釘を1本も使わずに建ててあるそうです!すごい!

洗い場は?

1534781643707

無いんです!(笑)
ケロヨンの桶でお湯をくんで、充分に掛け湯をしてこら入湯しましょう。
浴槽のお湯は熱いので、高温湯が苦手な方は浴槽横の上がり湯と混ぜて掛けてください。
シャンプーや石鹸は置かれていません。石鹸を使っても温泉成分で泡立たないかもしれません。

冬場は、気温差で湯気がいっぱいになります。

▼外に見えるは露天風呂
1536504704475
行ってみよう!

野中温泉 男性露天風呂

1536504704501
1536504704583
冬の 男湯 露天風呂
夏と違って、ブルーに見えるうっすら濁り湯がきれい。
季節によっても違うかもしれませんが、光の差さり方で温泉に含まれるメタケイ酸が青く見えるようです。

お肌の潤いを保つセラミドの状態を助ける成分メタケイ酸が238もあるのは、なかなかの濃度!
メタケイ酸は50入っていれば温泉と名がつく立派な数値。
これは女性としては、美肌効果も期待できます✨
白い湯華が浮遊していました。
▼露天風呂に入ったときの目線
夏 男湯 露天風呂目線
1536504704665
1536504704700
冬 男湯 露天風呂目線

野中温泉 女性露天風呂
20180812_145135

20180812_145231

20180812_145239

20180812_145228

お湯は透明ですが、かすかに黄緑がかってみえます。

⛄️冬の女湯 露天風呂♨️


含硫黄の温泉ですが、
硫黄の香り…ではなく、
硫化水素のキツイ感じがスゴい‼️♨️✨

壁にはこんな貼り紙がありました。
20180812_151059
濃い濃度の硫化水素が充満した状態で締め切られると、中毒症状を起こすと困るので、換気が必要なんです。

露天風呂の石化した湯花
20180812_145245
動いてないけど趣のある水車
20180812_145142
掛け流しまくりのお湯
1534781643652
1534781643746
訪問したときは、内湯も露天風呂も熱かった!
源泉そのものなので、湯温は変化します。
2018年8月の時は内湯・露天風呂共に43.5度
2020年1月の時は気温が低いのに内湯44度、露天風呂43.5度でした。
👇熱そうでしょぉ。
20180812_145726
源泉そのま~んま流し入れてるので浴槽のお湯に源泉の熱いのが混ざってモヤモヤ揺らめいて見えます。
気温も熱いのに、熱い温泉に浸かる。
お湯に浸かると肌の奥がジーンとする感じ
く〰️っ気持ちいい〰️っ
夏はスッキリしましたー!

冬は、内湯も換気のため浴場内は寒いので早く入りたいけど体が冷たくお湯は熱いっ💦

桶の中にあがり湯と混ぜて掛け湯を何度も何度も、少しずつ体を慣らして入りました。

体が、ジワ〜っ…と熱さを吸収して冷えた体が温まります。

夏も冬も、いい温泉♨️

また寄ってみよう😊♪


野中温泉 温泉分析書


▼2018年8月12日

20180812_151150

▼2020年1月2日

泉質
含硫黄ーカルシウム・マグネシウム・ナトリウムー
硫酸塩・塩化物泉
pH 5.8(弱酸性)
人の皮膚は弱酸性

大雪 天人峡温泉 天人閣◆休業◆

現在休業中 素晴らしい温泉でした。再生を願います😩


旭川北ICから車で小一時間。
途中、見えるのは、山と川と
時々、熊の看板!🐻20180917_141620

20180917_141514

20180917_142144

20180917_141955

こんな景色が見えてきたら

もうすぐ!
20180917_142635

♨️天人峡温泉 天人閣20180917_142723

20180917_143015

大きな建物ですが、もちろん
100%源泉掛け流し
消毒なし循環なしの本物です✨
しかも、自然湧出です✨
15分ほど歩くと滝も見れますが、
薄着で寒かったので、またの機会に。
日帰りで 大人1000円
ホテルのフロントでお金を払って、
振り返ったまーーーっすぐ奥へ
ひたすら進みます。
突き当たりの階段を降りると

見返り岩 大浴場

IMG_9401

左に曲がると

岩風呂 大浴場

20180917_144600

お風呂は時間で男女交代。
20180917_143854
岩風呂が女湯でした。
籠はなく番号つきの棚へ。
コインロッカーは無いので、
貴重品は先にフロントに預けてこないと
遠いので大変ですよ。
棚の下に自分のスリッパを置けます。
これは宿泊の時、いいかも。
す~ぐヒトのスリッパ履いていっちゃうヒトがいるので(笑)
20180917_143937

20180917_143939

脱衣場に畳の休憩場が。
お風呂からあがってきたときは
一畳、使いたくなります。
20180917_144142
洗い場10ヵ所と、
露天風呂近くにも7つありました。
20180917_161508

🔸岩風呂

内湯は、奥に広く20180917_144600

2つに分かれています

20180917_144643
奥は39度、手前は42度と書いてあります。
私の体感でも、そんな感じです。
手前の浴槽(42度の方)の一部は、寝湯に。20180917_144707
パイプの仕切りより向こう側が
椅子と同じ高さで広場になっているので
枕はありませんが、寝て丁度良い感じです。
浴槽が少し深めなので、寝湯の場所は
小さい子供にも良いと思います。
42度…熱がるかな?
飲泉もできます
効能は、
逆流性食道炎、消化器、糖尿病、痛風、便秘、肝臓、胆のう、胆石、肥満ですって。
20180917_144722

20180917_144612

壁面がすごい。
VideoCapture_20180921-223739

左側全部、迫力の岩の壁!

苔や葉っぱや、滴る湧き水?
チョロチョロチョロチョロ水が滴り落ちています。
壁も浴槽も、天人峡の自然の岩や石を
使っているんですって! すごっ。
お湯は少し黄緑がかった半透明の濁り湯。
写真では少し見えにくいけど
茶色っぽい湯の華がお湯の中を舞っています。
20180917_144825
岩風呂の露天風呂は熱かった!
私の体感では、43.5~湯口付近は44.5位
20180917_144935
20180917_145037

20180917_145806

奥から流れ落ちている熱いお湯が

手前の縁からサラサラと流れ出ています
20180917_145519

広くて熱くて、外は涼しくて

長湯はできませんが、気持ちいい♨️
IMG_9392

山の中!下には川! 大自然のロケーション
いいね

🔸見返り岩

そして、
男湯だった見返り岩のお風呂
内湯が2つ、露天風呂1つ、
水の五右衛門風呂が3つあります。
半円のお風呂は熱くて
体感44度くらい
IMG_9409
檜の浴槽  体感39度くらい

IMG_9427

IMG_9432

IMG_9412

IMG_9423

露天風呂が入りやすく、42度くらいでした。
岩を触ると、手が茶色。
IMG_9438

そして、内湯の横にある
気になる五右衛門風呂は……
IMG_9405

IMG_9406

なんと、水風呂でした!
ゆっくり浸からなければならない温度ではなく
ザブッと入れるくらいの
絶妙な冷たさです
IMG_9544

中性で、肌はしっとりつるつるになる
気持ちのいい~~~お湯です。
IMG_9545

こすったわけでも何もなく
なぜかカサカサだった足の裏が、
見事につるつるになりました!✨

登別温泉 花鐘亭はなや

登別温泉の中でも希少な

源泉掛け流し100%のお宿。
花鐘亭はなや

20180908_132746

登別温泉街入り口あたりに位置しています。
さすが登別。
硫黄、全開~!
流れる川も白濁しています。
20180908_132708
20180908_132702
はなや 玄関前には、添水と柄杓が。
20180908_132819
日帰りでの利用も可能。
11:00~19:00(最終受付18:30)
大人850円です。
引き戸を開け、玄関で靴を脱いで上がると
床は畳。
そして、正面に、天然温泉の看板。

1536494613932

登別の温泉は、源泉温度が高いため、
温度調整をする必要があり、
多くのホテルは加水による温度調整をしていますが、ここは、熱交換器を使用しています。
季節により間に合わない場合は、温泉の成分を損なわない範囲で加水をする場合もあるそうです。
では、早速…。

 

20180908_133310
貴重品は無料のロッカーを利用できますが、
バッグ丸ごとは入りません。
お財布等を入れる用の小さなサイズ。
着替えはかごへ。
清掃が行き届いていて、清潔な感じです。
20180908_133324
20180908_133448
浴室に入ろうと足下を見ると
20180908_133459
かわいらしい番頭さん?
ご挨拶をして扉を開けると、
洗い場は4つ。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープは備え付けられ、DHCと馬油の二種類。
20180908_133515
桶が使いやすくなるように、
石が置かれています。

20180908_133614

浴槽は、男女とも
内湯1つ 露天風呂1つ
それでは。 いただきます!
男性内湯
1536492873530
1536492873422
女性内湯
1536492872611

20180908_150353

女性露天風呂

1536492874159

男性露天風呂

1536496444923

浴室は、ちょうど人が居なかったので広々と貸切状態!
お湯は硫黄の香り。
白濁していて、底をすくうと
1536492873236
泥が溜まっています。
ちょっと、つけてみたりして。
1536492873141
1536492873112
酸性のお湯なので、ちょっとピリピリ感。
お肌の弱い人はやめてね。
目に入ったら、しみて痛いです。
お湯の温度♨️
旅館の女性41~42度と言っていましたが
私の体感では、
内湯41度 露天風呂42~43度
露天風呂は内湯より湯口から出る湯量が多いので、お湯の表面が熱くなってきます。
かけ混ぜてちょうど良い感じ。
1536492873990
かき混ぜると底に溜まった泥がもこもこ。1536492873868
酸性のお湯なので、↑ほら!見て!
お湯の縁が緑色😊
▼男性露天風呂湯口
1536496444951
▼女性露天風呂湯口
1536492872300
お湯は、どばどば出すと熱くて入れないんですって。
あ。 ここにもいた。  鬼❣️

1536496445060

酸性のお湯はピーリング効果
硫黄は毛穴の奥まで殺菌
湯上がりにしっかり保水をして
ツルツルお肌になれるかな✨
20180908_140549
20180908_140552
20180908_140556
1536494613769
泉質
酸性 含硫黄 アルミニウム 硫酸塩・塩化物温泉
pH 2.3  酸性 (レモンが2.5)

八雲  銀婚湯

明治天皇の銀婚のお祝いに利用された由緒ある温泉。
その歴史から名づけられた「銀婚湯」
国道5号線から看板を曲がる。 10km先
20180902_120727
道路はずっと舗装されていました

20180902_121830

先にパシフィック温泉が見えるけど、
まだもうちょっと先
20180902_121624
あ、あった  これだ!
20180902_121916
右手に見えるのが、銀婚湯入口~
  わぁ、なんだかすてき~
20180902_152452
20180902_152358
石畳の道を進むと左手に駐車場。
右手に、銀婚湯
20180902_122414
20180902_122419
自然にかこまれ
日本の風情があり
情緒漂う佇まい
20180902_121942
20180902_122511
井戸水も飲めます。
20180902_122237
銀婚湯の由来が書かれていました。
そして、
日本秘湯を守る会に認定されています
20180902_122523
中に入ってみましょう。
20180902_122710
一枚板のテーブル、暖炉、ゆらゆらの椅子
いい感じです
20180902_122823
ちょっと休む用?
立てたお茶が飲みたくなるプチお座敷
さすが銀婚湯
結婚記念日から始まり………こんなにあるんだ
20180902_122758
なんて、館内を楽しみながら
 到着。
行ってきます。 じゃあねぇ~👋
20180902_122943
20180902_122947
あら、あっちにもなんかあるわ
20180902_123116
脱衣場はこんな感じ
20180902_123153
ドレッサーは仕切られてます。
20180902_123149
浴槽は、内湯1つ 露天風呂1つ
宿泊者専用に、更に
貸し切り風呂と露天風呂1つずつ
 
今回は、日帰りの利用だったので、
特別湯船は無しです。
♨️内風呂
20180902_133011
温度調整のため、若干地下水での加水あり。
もちろん、泉質を損なわない程度にです。
👨男性内湯は、 石造り

IMG_8996

IMG_8997

IMG_9004

👩女性内湯は、周りが木製
20180902_123353
20180902_142300
20180902_141714
20180902_131625
お湯が溢れています。
内湯は私の体感で42度
湯の花が浮かんでるけど、
露天風呂ほどじゃなく、きれい。
あ、でも!
湯船の中の端の方で余計なことをすると
沈殿した湯の華が ぶわぁっと出てきます。
20180902_142325
お湯の肌触りは
少しつるつるな感触で気持ちいい。
pH 7.49
ほぼ弱アルカリ性
大まかに言えば弱アルカリ性
厳密に言えばアルカリに限りなく近い中性
♨️露天風呂
男湯

IMG_9009

IMG_9010

IMG_9018

IMG_9027

IMG_9020

IMG_9035

女湯
20180902_123449
20180902_123703
20180902_123809

20180902_142944

20180902_143408

木彫りの湯路に湯花が石化して付いています。
20180902_131605
露天風呂の温度は
私の体感で、41度。
湯口から遠い場所で40度位かな。
しょっぱいお湯。
湯口から出てるお湯は熱い!
露天風呂は、湯の華がいっぱい。
  なんか植物の何かみたいな
  金魚のふんみたいな、と感じるけど
これは天然温泉の証♨️
20180902_124356
温泉の色は、
少〜し濁った 薄〜い茶褐色。
鉄のような油のような混ざったにおい。
重曹成分?の独特な感じです。
ゆ〜〜〜〜っくり、
長湯できる露天風呂です。
pH 7.32(中性)

IMG_8995

IMG_8994

IMG_8989

▼温泉分析書

20180902_122854

20180902_122859

20180902_122904

内湯

ナトリウムー塩化物泉
弱アルカリ性低張性塩化物高温泉

露天風呂

ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉
中性低張性高温泉

函館 西桔梗温泉

函館にある、
地域住民に長年愛される憩いの場
西ききょう健康グランド
20180901_170656
20180901_170700
なぜグランドかって、
グラウンドを作ろうとして、整備しているときに温泉が出たから‼️なんだって
20180901_170915
20180901_171106
石鹸タオルシャンプーリンス、
全て用意して行ってくださいね。
浴室は、こんな感じ!
なにこの丸いお風呂は‼️
20180901_173246
これは、そうです。 ドカンです。↑
洗い場でシャワーを出して使おうとした。
が、両隣の人達が蛇口からお湯を出した瞬間
シャワーの水圧が一気に下がり、
閉め忘れた時のチョロチョロな感じで、
水しか出なくなった!きゃー
ま、いっか。 仕方ない。
20180901_173243
洗い場の水蛇口にホースが。
68.5度の源泉をそのまま浴槽に注いでいるので
熱かったら勝手に水を足して良いらしい。
 
 
20180901_173241
三種類あるけど、どの浴槽が熱いかは
その日その時のよって違ったりする。
行った日は、手前から、41度、44度、47度!
20180901_173824
そして、露天風呂も
どかーん❗
20180901_172406
露天風呂の一番左は、
地下水がそのまま注がれていて
温度は33度。
あとは43度、45度という感じ。
常連さんがお好みで地下水を足しますが、
ボコボコと中から湧いて出ている源泉の量が豊富で、すぐ熱くなります。
地元の常連さんが、
この水風呂と熱い風呂を交互に5回くらいずつ入ると、すごくスッキリするんだよ!と教えてくれました。
お湯は鉄のにおい、硫化水素っぽいにおい。
透明だけどちょっと茶色っぽい。
肌に良いらしく、アトピーの子供とか
何年も頭の湿疹が治らず薬を飲んでいた子が、
この温泉のお湯で毎日洗ったら、
すっかりよくなったのを見たと。
地元のばーちゃんが教えてくれました。
それにしても、ばーちゃんが入ってた
この熱いお湯には(47度くらい)
とても入れたものじゃなかった‼️
恐るべし、ばーちゃん!
『水足しな~』と言ってくれたけど、
せっかく熱いのにもったいないからいい~!と言って、別のドカンに入りました。
地元のおじさん曰く、
地下水もアルカリ性なんだ。とのこと。
すごいぞ、西桔梗温泉!
おもしろい温泉でした♨️
20180901_171029
20180901_170942
20180901_170952
20180901_171004
ナトリウム・カルシウムー塩化物泉
中性高張性高温泉
pH 6.6
昭和レトロな扇風機と
20180901_181132
ジーコロコロコロ の ピンクの公衆電話
20180901_181142

⏹️日帰り入浴

大人 370円  /  子供 150円

▪️営業時間
05:00~23:30
休日:無