乙部町ゆりの里活性化センター(鳥山温泉)

北海道の道南、日本海側に位置する乙部町(おとべちょう)。
鳥山温泉に行って来ました。

こちらが温泉です!というわかりやす〜い看板がある訳ではないのですが、
ナビをしたらGoogleさんがちゃんと教えてくれます。

乙部町ゆりの里活性化センター(鳥山温泉)

 

月・水・金曜日が定休日で 営業時間は13時からの日帰り温泉施設です。

地元の人からは古くから「鳥山温泉」として親しまれています。

奥へ進むと、右手に 「素足のこみち」 健康遊歩道? なんだろう

覗いてみました。

これは!!! (足元マットではなく、床をご覧ください。笑)

書いてある通り 「健康遊歩道」でした。 笑

さて!!  いただいてきますか♨️鳥山温泉!!

実は乙部の温泉にはラドンが検出されており、
鳥山温泉と館浦温泉は共に北海道では数少ないラジウム含有の温泉です。

療養泉とまではいかない量であることからでしょうか、温泉分析書にはラドンの記載はされていませんが、成分総計は5.635g/kg となかなか重量感のある温泉です。

 

脱衣所にコインロッカーと脱衣カゴがあります。

浴場には縦長の浴槽が一つ。 洗い場と対面しています。

シャワー・カランは 全部で6席。
シャンプー・石鹸などは置いていないので、お風呂セットを持っていきましょう。

 

大きな窓から光が差し込み、緑が見えて気持ち良い。

ただ、、、  源泉かけ流しそのままは 熱い!!

熱いので、湯口から出るお湯の量は加減が必要ですね。
ドバドバ入ったら大変です笑

湯口から出るお湯の温度は50度。
浴槽の温度は、44.1度!

常連さんはこのまま入浴する方が多いようですが、一般的には熱すぎる温度です。
ご自由にどうぞのようなホースが配置されている理由は、この湯温のせいですね😅

薄濁りの黄緑がかった湯色。
湯縁に残り蓄積された析出物の色。

pHは7.2 の 中性。温泉の特徴としては、塩分と炭酸水素で体の芯からしっかり温め湯冷めしにくく、発汗と新陳代謝を促し免疫力を高めるデトックス温泉。
そして、肌保湿効果にも優れたポカポカしっとりの湯です♨️

加水はせず、しっかりと堪能させていただきました!

 

 

鳥山温泉 乙部町 ゆりの里活性化センター
温泉分析書

 

乙部町鳥山源泉 平成27年7月10日
ナトリウム–硫酸塩・塩化物温泉(中性低張性高温泉)

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA