糠平温泉よりも20分位北に進んだところにある温泉。
幌加温泉は何軒かありましたが現在営業しているのは1軒のみ。
●幌加温泉 鹿の谷
▼このへんです。
道道から 小さな看板を目印に曲がります。
糠平から行けば左折、層雲峡の方から来たら右折です。
細い林道を走って奥へ、奥へ。
夏は砂利道です。
一番奥まで行くと 突き当りにあるのが目的地の『鹿の谷』です。
なんと、温泉ロードヒーティング!
途中までは雪道でしたが、鹿の谷近くなると温泉のお湯で雪は溶けて無くなっていました。
ここは、驚きの連続!
女将さんが高齢で、一人で経営しているのですが、
ここを訪れる常連さん達の支えがあって守られています。
入り口から入って、「こんにちは」と挨拶。
声を掛けてくれる方は
たいがい、常連さんでお手伝いに来てくれている方です。
入浴料を払って、突き当りの脱衣場へ。
途中、右側に見える休憩スペースは自由に使用できます。
食べ物は売っていないので、ここに来る前に飲み物と一緒に買って来たら良いかも😊
数は多くありませんが、飲み物は売っています。
さて、早速お風呂へ。
左側が男性、右側が女性です。
▼男性脱衣場
棚に、籠がいくつか置かれています。
貴重品ロッカーはありません。
何時間も利用する人の服やタオルは籠の中に置きっぱなしになっていることもあります。
▼女性専用 内湯(右側ドア)
シャワーはありません。
▼これをご利用ください♥
お湯は、カルシウム泉 とろとろしていて
と~っても気持ちいいです。
もちろん、完全なるかけ流しです!
それでは、あっちのドアから、大浴場?行ってみましょう。
3つの浴槽! 3種類のお湯?
ナトリューム泉・カルシウム泉・鉄鋼泉
へぇ~~~~~ すごい。
お湯が縁からどんどん流れてます。
だけどここ・・・!
内湯も混浴だった~~~!!
▼左・女性出入口 右・男性出入口
誰も居なくてよかった💨
じゃぁ、露天風呂へも行ってみましょう!
う~ん・・・☹ 距離が・・・・。
寒い! いそげっ💨💨💨
『冷たい冷たい冷たい 足の裏くっつく!』
大自然の中にポツンと湯舟😊
かなり気持ちいい~♨
湯口からは高温泉がじょぼじょぼ
とっても新鮮なお湯です。
ここも混浴ですが、一応、小さな仕切りが。
途中、ノータオルの男女と一人の男性が来て、仕切りの向こう側でお話ししながら入っていました。
常連さんになると、ノータオルか…!スゴイ…!
と思いながら、おとなしくその時間を過ごし、
家族だけになった時は、解放感~☀
とっても気持ちよくて、とっても面白い 素敵な温泉でした😊
ちなみに、夏はこんな感じです!
温泉分析書は貼ってありませんでしたが、
効能を書いたものは掲示してありました。