日本の最東端 知床半島の羅臼町(地図で見ると南側)
むか〜しむかし、堀内市太郎氏が 海の中に天然温泉が湧いているのを発見。
入浴できるよう石で浴槽が造られ 守られ続けている場所。
それが、こちら!
瀬石温泉(セセキ温泉)
到着すると目の前に駐車場。
有名な温泉なので観光客など多く訪れますが、
地元の人が管理してくださっています。 マナーを守り綺麗に利用させてもらいましょう。
冬季は入ることができず(寒すぎて危なくて💦)
夏場でも満潮になると姿を消してしまう 幻の温泉。
埋まっていませんが、 しっかり 海の中にあります!
大きな石! …岩!?🪨🪨を積んで、 二つの浴槽が造られています。
訪問時、今季最後の!というタイミングでした。
ちょっと高波気味。
右側の浴槽はちょうど良い湯加減で、
左側は海水が入りこみ、ぬる冷たい温度でした。
湯底からぷくぷく🫧 手を当てると温かい♨️
天気が良いと北方領土が見える 🗻❗️👀
何度か訪れましたが、いずれもタイミングが合わず!
そして、訪問客が多いため、人が居ない隙に入るのは至難です!
でも、水着などは着用せず、温泉を肌で感じ堪能しましょう。
一度は行ってみたい、入ってみたい、
憧れの温泉のひとつ瀬石温泉の入浴♨️ 🙌
ようやく実現できました😊