島牧 温泉旅館ちはせ川(千走川温泉)

賀老の滝へ向かう途中にある、

赤い屋根のわくわくする見た目の外観😁

一度行ってみたいと思っていた温泉です。札幌からはちょっと遠いんですよねぇ😅

ニセコを通って3時間半です。

日帰りも、宿泊もできます。

大人500円

玄関から入って正面に

温泉千走川 と 『ゆ』の暖簾。

右側には宿泊棟の長く明るい廊下

立ち寄りの利用だったので、

真っ直ぐ、暖簾へ!

暖簾をくぐると、Onsen♨️

ドアを開けるとすぐ脱衣場です。

スリッパを脱いで 男性脱衣場

女性脱衣場

壁を挟んで左右反転です。


千走川温泉 内湯


温泉旅館ちはせ川 男湯

おぉ!

おおおぉぉぉ

足の裏が痛いほどに、お湯の流れの跡を残す温泉の析出物の芸術。

湯船は床から掘り下げられた形で四角くストンと、

深さはこのくらい👇

広さはこのくらい👇

壁伝いに引かれた配管が下向きに浴槽の中に入り、お湯が出ていて、ぶくぶくと。

すくって嗅ぐと鉄のにおいがします。

そして、黙っていると、湯面には結晶が固まって集まって、その面積を広げます。

写真では光ってて見えにくいかな?

温泉旅館ちはせ川 女湯

微妙〜に形は違えど、男湯とほぼ一緒です。

窓と外に出るドアのガラスから外の光が差し込んでいるので明るく、1人でいる時はサッシを開けることができるので半露天風呂状態にもなります。網戸も付いているので、夏の暑い時、虫が多い時も安心😊

一枚の壁を隔てて男女の浴槽が仕切られているイメージで、

浴槽の中は一部繋がっています。

あっちから出した手(笑)

『でてる〜?みえる〜?』


そう、そう、

洗い場はこんな感じ。

シャワーもあって、シャンプーリンスがありました。

👇男湯の洗い場


千走川温泉 露天風呂


温泉旅館ちはせ川 露天風呂

サッシドアを開けて外に出ると、小さな露天風呂があります。

お一人様専用♨️

男湯 露天風呂

小さいとは言っても、1人なら快適

女湯 露天風呂

すっごい小さく見えますが男湯と変わらない大きさで、

入ると、こんな感じ

景色を見ながら、広さは快適😊

ただ、夏しか入れない露天風呂で、夏は虫が多いので、もしかするとアブのような何かを払いながら入ることもあるかもしれません。

虫は絶対じゃないので、居るか居ないかは、わかりませんよ?


千走川温泉 温泉分析書


ロビーの暖簾近くに、沢山のサインに囲まれて掲示してありました。

ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉

源泉温度39.2℃

pH6.5 中性

神恵内 リフレッシュプラザ998 ※閉館

温泉井戸管の破損が著しく復旧が困難となり、2020年4月 やむをえず閉館となってしまったそうです。 残念です😣


日本屈指の強塩泉!海水の1.3倍以上の塩分。スゴイ温泉です。

温泉成分が体に浸透しやすい『高張性』の温泉で、非常〜〜に体が温まる温泉です。

リフレッシュプラザ998

入浴料は券売機で。

大人1人 500円

貴重品やバッグは脱衣場前のリターン式のコインロッカーを利用できます。

衣服は脱衣籠へ

シャワーの数は背中合わせに8箇所くらいあったかな。

シャンプー、ボディソープも完備。

浴槽は分かれていますが、

一番奥の浴槽が本物!

そして、手前の浴槽は真湯なのですが、濃い温泉、刺激が強い温泉に入った後は、真湯の浴槽が体の火照りを抑えてくれます。

源泉浴槽•ジャグジー•寝湯•水風呂•サウナがあります。

寝湯、泡風呂は沸かし湯(真湯)で、循環ろ過の塩素系薬剤使用しています。

奥の源泉浴槽は、写真を見てもわかるように色が違う❗️

近づいてみると、うわ❗️

うわ、すごいわ

きっと、最初は真湯の浴槽と同じ素材だったのでしょう?温泉の成分が浴槽をコーティングしてかたまっています。

炭酸カルシウムの石灰化ですね。

源泉温度が高いため井戸水で加水されていますが、温泉の濃さは、それでも強烈。

湯温は42度。

お湯は黄色が強い茶色で底が見えない濁り湯。

顔についたお湯がとてもしょっぱい😝

もちろん!源泉かけ流しで、循環も消毒もなく、お湯は溢れ出て流れています。消毒する必要がないくらい新しいお湯が入りますし、強い塩分で殺菌作用もあるのです。

塩と炭酸の効果で、肌もつるつるですよ〜✨


リフレッシュプラザ998

露天風呂


露天風呂も源泉です。

壁で囲われていて、屋根が無い

広々とした屋外スペース。

浴槽付近は岩風呂のように一部壁を覆っています。

こちらも浴槽まわりが析出物でチクチクザラザラしているので、

よしかかると痛いです。

岩の壁からお湯が出ていて

惜しげもなく流れ出るお湯。

露天風呂は、お湯を動かさずにいると、すぐに湯面に結晶が浮かび集まります。

入っているとすぐに熱くなり、

体がほてって真っ赤っ赤に。

お風呂に入る時は、心臓から遠い足や腕から何度も掛け湯をして、休みながら短く何回かに分けて入ると良いでしょう。

無理して長湯すると心臓バフバフ、ヘロヘロになってしまいます。

気をつけて!

🔥😵💨

いい〜温泉でした。


リフレッシュプラザ998

温泉分析書


塩分もカルシウムも鉄も炭酸水素も臭素もメタケイ酸も、なんか色々すごい😆珍しい温泉


3週間もたないで交換が必要な、スケール(湯の華)が詰まった塩ビ菅。

これはすごい‼️

上ノ国 国民温泉保養センター(湯ノ岱温泉)

道南 上ノ国町にある湯ノ岱温泉。
床・湯縁・壁・椅子、排水溝に至るまで、
あらゆるところが温泉成分でコーティングされ、
堆積の芸術が見事!
源泉かけ流し100%。本物の温泉の証です。

上ノ国町
国民温泉保養センター

なんとなくの位置は、
函館より東側、松前より北側。

入浴券

大人 350円

子供 100円

個室使用料 1時間500円

◆石鹸類は備え付けがありません。
シャンプーセットを持って行きましょう。


玄関で入浴券を出し、廊下の奥へ進むと
突き当りに入り口があります。
トイレは、脱衣場にはありませんので、
浴室入り口に入る前の左奥(喫煙所の奥)又は、
受付横のトイレに行ってからの方がよろしいかと・・・!

脱衣場には貴重品ロッカーはありません。

居る口付近にある脱衣かごを取り、
空いている棚を利用して収納します。


◆浴場(内湯のみ)


浴室のレイアウトは、男女で反転。
男湯の方が、少し広いようです。

ここの温泉には2種類の源泉があり、
湯槽で分かれているので、
それぞれをたのしめます。

入り口から浴室に入ると、

手前が大浴槽、奥が小浴槽、
その奥に泡風呂と、泡風呂の横に打たせ湯です。


泡風呂・低温風呂(1号井)


 

35度の低温湯は、ぶくぶく お風呂。
湯を吸って出す循環式のジャグジーではなく、
チューブとマットから空気を出して気泡を作る方式!
お湯の成分や鮮度は損ないにくく、泡風呂なのに源泉そのまま✨

大・小浴槽とは別の源泉で、成分の総計としてはこちらの方が濃く、
肌もつるすべになります😊

浴槽に入り座ると、ちょうど首が出る位の深さ。
入った瞬間はぬる冷たい感触ですが、入湯してしまうと何とも気持ちの良い温さ。

42度の浴槽の後に入るとまた気持ち良い~

↑打たせ湯の壁をガン見しているところ(笑)


大浴槽・中温風呂(2号井)


38度の湯槽では湯口から出る炭酸のシュワシュワが凄まじい‼️

ぬる湯ですが、温泉効果で体は温まる♨️

子供たちも抵抗なく入れるし、シュワシュワが面白いようで湯口付近に子供が集まってきます。

▼男湯大浴槽

▼女湯大浴槽

長湯できるし広いので、混雑日はこの浴槽にいる人が多いです。


小浴槽・高温風呂(2号井)

 


42度の湯槽では、熱めのお湯でジワッとシャッキリ❗
加温と若干の加水はあるようですが、
それでもなお!
熱いお湯なのに!
湯口はお湯の外なのに!
入湯から数秒で、腕や脚にみるみる泡付きが見られます✨

泡付きの画像は撮っていませんが、
入ればわかります😊 入ってください😊

おもしろい。

そして、温まりますよ~♨


打たせ湯


打たせ湯なのに、この壁のコッテリ感!

そして、下に置いてある椅子のコーティング加減!!

 

見たことない👀!!

 

 

床の芸術

 

湯縁の芸術

 

排水溝の芸術

 

長年蓄積された、温泉成分が堆積した状態です。

すごいです。
レジャー施設のような、過ごしやすく きれいな温泉ホテルの多くでは
温泉を消毒したり循環させて使用しているため、このようにはなりません。

一瞬、「気持ち悪っ!💦」と思うかもしれませんが、
歴史ある本物の温泉である証なのです。

性質上、このような堆積物があるところと、少ない所、
形や色の違いなどなど、色々あるんですよ。😊

見比べてみると面白いです。

 

ナトリウム・カルシウム―塩化物・炭酸水素塩温泉

 

鹿部温泉 ホテル鹿の湯

道南方面 鹿部にある老舗旅館

ホテル鹿の湯(しかのゆ)

趣のある和風な作りで落ち着く雰囲気。きれいな旅館です。

近くには間欠泉がありますので、お散歩がてら見に行くとおもしろいですよ。

ロビーには、喫煙できるフリースペースが。

なかなか広くて立派なスペースで、

テレビやコーヒーもあります。

🔸お部屋

お部屋からの景色は、

中庭の緑と、塀の向こうに少し見える港⚓

浴衣に着替えて、

お風呂へ。

🔸温泉

浴場は、男女反転の造りです。

内湯がひとつ、

男女浴場の間にある岩造りの壁からお湯がたくさん流れています。

湯温は熱めで44度。源泉かけ流しです❗

源泉温度が高く、浴槽のお湯が熱くなるので、利用客が入湯の際に水を足しています。

湯量は豊富で、湯縁から惜しげなく流れています。

無色透明、ミネラル豊富な温泉の香り。

そして、露天風呂へ行くには!

内湯の浴槽を通って外に出ます。

女湯 露天風呂

男湯 露天風呂

昼と夜とでは表情が違って、また素敵。


アルコール自販機

ビールは250円 発泡酒は160円

サービスの冷水も置いてます。

お風呂に入る前にも水分を摂りましょう。

🔸食事

海の幸がたくさん。

どれもとても美味しい✨

母の古稀のお祝いを兼ねて、家族旅行を楽しんできました。

ゆっくり、のんびり、いいお湯でした♨️

ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉

岩内 みうらや旅館(雷電温泉)◆休業◆

令和元年9月20日

休業となりました。


内湯は半混浴、露天風呂は混浴のこじんまりと愉しめる

岩内の小高い山の上にある小さな温泉旅館♨️

みうらや旅館

駐車場からの見晴らしは素晴らしく、海も空もきれい


日帰り入浴:10:0021:00

料金:大人500


国道にあるこの看板を目印に細道をひたすら登って行くと辿り着きます。

玄関を入ってお母さんに料金を払い、奥へ。

手前は男湯 奥は女湯

突き当たりは露天風呂

露天風呂へ行くには、一旦この廊下に出てくる必要がありますが、露天風呂に脱衣場はないので、

裸のままタオルを巻いてそそくさと露天風呂へ急ぎ足👣🧖🏻‍♀️🧖‍♂️

脱衣場は、

男女ともこんな感じ👇

ちょっと付いてる洗面所っぽいものは、よく見ると排水管が途切れていて、バケツで受け止める方式。😄ここでタオルを絞れます。


みうらや旅館 内湯


洗い場はシャワーとカランに、

ボディソープとシャンプー設置

浴槽は1つ、ですが…

あら?

壁の奥がどこかに繋がってる?

男湯かいっ

という半混浴の、ちょっと面白いつくり。

男湯も同じようなつくりです。

お湯は配管から出ていて男湯女湯それぞれに。

配管まわりの析出物がスゴイ‼️

石灰化して真っ白です。

お湯はきれ〜いに無色透明。

少〜しつるすべな感じがある、

優しいお湯です。

もちろん源泉かけ流しで、湯縁から溢れ出ています。

湯温が少し低めでしたが、時間で変わるとのこと。

朝のうちは温くてだんだん熱くなるそうです。


みうらや旅館 露天風呂


みうらや旅館の露天風呂は混浴。

岩で囲って庭に造った露天風呂!という感じの家族で入れるようなちょっと楽しい感じ。

海も見えます!

駐車場も見えます笑笑

👇駐車場から見た露天風呂

小さな露天風呂に見えますが、

3人で岩に張り付いてこんな感じ

露天風呂の湯口は、お湯の中にありました。

地盤がとても硬く、地震に強い場所とお母さんが言っていました。

北海道の地震の時も、全然大丈夫だったって。


みうらや旅館 温泉分析書