北湯沢 御宿・かわせみ

伊達市・北湯沢にある小さな温泉旅館。

“温泉”を愉しめる素晴らしさがあります。

北湯沢ってどこらへんだっけ?

この辺です。

伊達とは言っても、もっと山の中。

北湯沢温泉町に入ると道路沿いに見えてきます。

●御宿・かわせみ

駐車場は建物に向かって左側。

冬の期間は川の方に降りた露天風呂は閉鎖になります。

ちなみに、露天風呂は混浴です👩♨👨

日帰りでの訪問。入浴料は700円。

こんにちは~・・・ ん?

入浴料は箱の中に入れて入館するシステム。

これが通用する国って日本以外にあるのかな。

素晴らしい~~~

それでは、早速。

節電されていましたが、暖簾をくぐったすぐの所に電気のスイッチがありましたので、着替えるときだけ点けさせてもらいました。

▼女性用 脱衣場

脱衣場は小さなスペースです。棚にかごがあります。

貴重品収納のロッカーはありません。

階段を数段降りて、ここから浴室へ。

▼女湯 内湯です。

▼男湯 内湯です。

あまり広くはない浴場に一つの浴槽がドーン。

熱~~~~~~い!♨

水を足せるようにはなっていますが、出しっぱなしは厳禁。

 

▼女性/洗い場

男性・女性とも、洗い場は浴槽の手前に一つです。

シャワーの横に溜め湯があります。

▼男性/溜め湯

掛け湯などに使用するためのものでしょう。

お湯の温度を確かめてから使ってくださいと書いてありました。

触ると温い。38~39度位でしょう。

それにしても、すごい蛇口!

それに比べて、浴槽のお湯は、熱い!!! 水を足したくなる熱さです。

源泉の温度が95度もあるので、冷ます工夫はしても冷まし切れず加水されているそうですが。

無色透明、アルカリ性のお湯にメタケイ酸も入ってヌルトロの湯ざわり感。

浴槽は深めです。

露天風呂って、どこから行くんだろう・・・ はっ!!

ちっちゃい出入り口発見!

ちなみにどの位小さいかというと、

▼身長150cmの私と出入り口。

(ドアの向こう側からです)

そこには女性専用の半露天風呂がありました。

屋根が掛かっていて、囲われていて、景観は良くありませんが女性しか来ないのでゆっくりできるかな?

と思ったけど、だめ!! 熱い!!

しかも、水を入れることができない💦

この先に、露天風呂があるのね。

誰か来るのかな どこから男性と一緒なのかな、とドキドキしながら廊下に出てみました。

結果、ここの通路は 女性しか通りませんのでご安心を。

▼男性の通路は こんな感じです

別々の通路を通って、同じ場所に出ていきます。

▼露天風呂奥から出入り口側を見た景色

▼川の方を向いて見える景色

▼湯口(川とは逆の背中側)

飲泉用のコップも置いてありますが、激熱です。

湯温はちょう~~ど良い感じで40度位かな。

いくらでも居られる露天風呂です。

お湯の中に、ベンチや板があるので、熱くなったら腰かけて休むこともできます。

残念ながら、そこから降りて行った川と一緒の露天風呂には行けませんでした。

◆2019年4月再訪川辺の露天風呂はこちら

この日は、男性の常連さん達が2~3名、

あとからプラス男女の2名来たので、

あまり沢山写真は撮れませんでしたが、気持ちの良いお湯でした😊

●温泉分析書

 

 

新得町トムラウシ オソウシ温泉 鹿乃湯荘

北海道の真ん中あたり、登山で有名なトムラウシにある秘境温泉。

トムラウシって、どの山だろう?

わかんないけど雪がもこもこしてる。

高速でトマムを降りて

ややしばらく走らないと、たどり着かない。

ここまでは普通の道路でしたが。

あら。行き交えなさそうになってきた。

砂利道…と言ってもまだ走りやすい感じの林道。

もはや読めなくなった看板。何かの警告か。

到着です!札幌から高速使って2時間40分

●オソウシ温泉 鹿乃湯荘

 

ワンちゃんがお出迎えしてくれました

全然吠えません。ゆっくり静かに近づいてきてのご挨拶。

玄関フードにワンちゃんスペースがありました。

玄関から入って正面階段横の券売機で入浴券を購入し、

受付窓口へ行って、

ここへ。

それでは! いただいてきます。

脱衣場は狭く、寒いです。この日は動いていませんでしたが、温風式のストーブが備わっていました。そして、昔ながらの洗面台がひとつ。

ロッカーはありません。

スリッパを脱ぐ位置も迷いますが、横に寄せて置きましょう。

男湯と女湯のレイアウトは少し違って、

男湯の方が広々としています。

(昔は逆だったようですが)

▼女湯 主浴槽

▼男湯 主浴槽

お湯は無色透明。

とてもアルカリ性が高い、トロトロのやわらかいお湯です。

女湯、狭いとは言っても、浴槽は広々と感じますよ。

源泉温度が低いため加温しています。

▼源泉槽

つめた~~い!

女性の方は、見た目が…

▼あっちの白いお風呂が源泉槽

なんとなく、入りたい雰囲気の湯舟ではありませんが

源泉そのままトロットロを愉しめる浴槽です。

せっかくなので入ってみることをお勧めしたいです!

洗い場は、奥に。

床は木でできていて、やわらかな雰囲気。

シャワーカランは温泉成分に侵された色に。

洗い場の奥の扉を開くと、露天風呂です。

源泉温度が低いため、冬場、露天風呂は入れません。

でも、せっかくなので挑戦!

日本でも珍しい強アルカリ性温泉と書いた看板が。

アルカリの強い温泉は、洗浄力もあるので石鹸要らずです。

体を洗うときは、ごしごしせず、手で優しく洗いましょう。

しかし、 温度は39~40度と書いてあるが

結構気温低いのに、湯気が立ってない…

冬季に入って、沸かすのをストップしているらしい。

そして更に奥へ進むと、混浴の露天風呂が!

うぉ~!じょぶじょぶ入ってるけど、ここは更に冷たそう!

立ってる足元も冷たい!

よし、入る!いざ!!

寒~~~~~~~い!!冷た~~~い!

死んじゃうかもしれないので、急いで上がって

さっきの露天風呂へ。

冷たいけど、奥の露天風呂より全然入れる。

動かなければ、大丈夫…!! でも…

はいおしまい!

 

(*´Д`)はぁ~~~~

やっぱり内湯に落ち着く。 41.5度、適温。

血圧が上がったり下がったりして、本当に倒れちゃったら困るので、こんな無茶な入り方はやめましょう。

 

この日、昔から通う常連さんが夫婦で来ていました。

『わ!!!ビックリした‼️ 人が居ると思わなかった‼️』

洗い場にいた私に気付いて、驚いた様子。ビックリさせちゃってごめんなさい💦

『わたし毎日のように通ってるんだけどさ、ここね、昔はも〜っとアルカリ強くてね、お湯がつるつるしてたんだよ。』

😳え…十分つるつるなんだけどっ

冷たいの入って熱いの入ってを交互に入りな!と教えてくれて、その通りに。

そしてしばらく経ってから、

『私たちもう帰るから、誰もいなくなったら男湯に入っておいで

え・・・!?😳‼️

ハイシーズンはさすがに出来ないけど、人が少ない時はいつも旦那と一緒に大きい方の浴槽入るんだ~ で、誰か入ってきたら急いで逃げるの! 多分、逃げるときにお尻見られてるけど(笑) と教えてくれました。

オモシロイおばちゃん(笑)

 

 

●温泉分析書

ニセコグランドホテル

札幌から約2時間

ニセコ

北海道で一番 全国でもトップレベルを誇る『メタケイ酸』の含有量!

肌の保湿成分、セラミドを整える働きのある温泉

つまり、【美肌の湯】👩✨


⚫ニセコグランドホテル


 

昔からある温泉ホテルで、混浴露天風呂は湯浴を来て男女気兼ねなく入浴することができます。

源泉温度が非常~に高いので、湯量を調節したり、湧き水『甘露水』で加水も。

もちろん、温泉の質を損なわない程度にです。

▼先ずはフロントで料金を支払い…

▼出入り口には

お出掛け用の草履が並んでいます。

外人さんが多いからかな。喜びそう😊

真っ直ぐ奥に進むと

▼大浴場の暖簾

▼その先で男女に分かれます

▼女湯脱衣場

 

 

棚で仕切られていて、かごが並んでいます

▼同じく男性脱衣場

 

 

かごの色は違えど似ています。

▼大浴場へ!👨男性内湯

広々とした浴槽、2種類のお湯。

上段から下段へ流れ落ちるかたちで

浴槽の温度を分けています。

 

 

湯量は多く、浴槽の縁からオーバーフロー。

 

▼女性👩内湯

ナトリウム泉と鉄泉の2種類。

ナトリウム泉の浴槽は1/3位で仕切られていて高温と中温に分かれています。

 

▼鉄泉は残念ながらお湯が溜まっていませんでした。

▼ここは水風呂 甘露水かな

 

▼洗い場にはシャンプー・リンス・ボディーソープの三種類

▼女性のみ!混浴とは別に露天風呂があります。

外も2種類のお湯

▼ナトリウム泉は屋根のある方

 

 

 

 

湯槽から見る青空、景色、素敵です

▼暑くなったら休めるように椅子も。

▼鉄鋼泉は低温

 

 

▼鉄鋼泉をまたいだ先が混浴露天風呂

 

 

👨👩混浴露天風呂♨️

▼女性側から出た景色

▼男性側から出た景色

▼奥に見える屋根の箇所が女性側出入口

▼露天風呂から見た男湯

広いです!ものすごーく広いです!

至るところからお湯が注がれ、

温度調整間違えてるのか、熱い!!!

ヤバいくらい熱い♨️🔥

男性側から降りてきたここが一番熱い!

大ちゃんの足、まっかっか🔥軽い火傷

湯気のもくもくで、熱いの伝わります?

そして、熱い場所を通り抜け

 

オーバーフローした先にまた続く露天風呂

 

こっちは丁度いい温度~🙌

せっかくなので、一緒に。

隠れていて見えませんが湯浴を着ています

▼こんな感じで

このあと、女性・男性・子供たちと集まりお湯に浸かりながら、温泉話😊

混浴風呂は結構楽しいです

 

 

▼鉄鋼泉の温泉分析書

▼ナトリウム泉の温泉分析書

 

日帰り温泉入浴

営業時間 11:30 ~ 21:00
料金 大人 900円 / 子供450円 ※入湯税込
レンタル 女性用湯浴衣(露天風呂用) 100円
バスタオル 150円
フェイスタオル 100円

 

十勝岳 吹上温泉露天の湯

十勝岳にある無料混浴露天風呂。

山はもう白く、麓は秋の終わり。

気温は5度でした。

上富良野側(291号線)から上がって行きます。

ちなみに冬季は通行止めになっているので、そのまま青い池の方へは行けません。

▼青い池

10月20日以降、青い池はぐるっと遠回りして見に行きましょう。

⚫吹上温泉露天の湯

ここに車を停めて、左奥から山道を進み、降りていきます。

なんだかわからないので、取り敢えずタオルを持って!

『あ!あそこだ!』

湯けむりがあがり、山肌にお湯が流れ落ちています。

明治には温泉施設があって、昭和初期に廃業になったあとも湯船だけが残り、その後も登山客に親しまれたという露天風呂。

わくわくします🎶

入ってみましょう✨🙋

露天の湯…っていうか
野天の湯っていうか
⛰️山の中に温泉♨️
もちろん脱衣場はありません😁

洗い場も、ありません!😁

大ちゃん一人で、天然100%の温泉♨️

いただきます✨🙋

『熱っ…つっ!!!!!』

湧き出ている温泉そのまま掛け流しなので、上段の浴槽は熱い‼️

何度だっけ、

気温-10℃の時で源泉温度57.8度!

えー、これきっと46~47度あるぞぉ~

▼頑張って入る大ちゃん

熱湯風呂(笑)

熱くてちょっとしか入れないので、

下の段に行ってみましょう🎵

下の浴槽は、気持ちいい~熱さ‼️

▼湯けむりがいい感じ♥️

▼コップが。飲めるのかな。

温泉分析書を見ると、

メタケイ酸がなんと286.3g‼️

北海道の温泉ではかなり高い⤴

✨美肌の湯~~✨

でも、オジサンが、ずーーっと入っていたので、隠す何かも無くて、努力してもどうにもならないシンデレラなボディの私💃ちょっと遠慮してしまった

もったいない!

今度行ったときは絶対入ってヤル‼️
♨️………👩……♨️


近くまで行って地図で見つけたので

後から知りましたが、ここ、

『北の国から』で宮沢りえが入っていた露天風呂だったんですね。

それはしらなかった~

超~有名でしょぉ~

五郎さんと宮沢りえのまねすればよかった!全然違うけど笑笑

知内温泉 ユートピア和楽園

北海道最古の温泉

発掘されたのは800年前。鎌倉時代です。北海道が蝦夷と呼ばれていた時代です。

歴史が織り成す内湯の析出物は芸術的です。

函館駅から車で1時間ちょっと。

札幌からだと、かなり遠いけど

高速使ってノンストップで5時間くらいかな。

木古内を通りすぎて国道228号線を進み、

最後に道道812号線を左折。

🔶知内温泉 ユートピア和楽園

宿泊も、日帰り入浴もできます。

もちろん、100%源泉掛け流しで、

5種類の源泉からお湯を引いています。

玄関には、

この提灯が。

靴を脱いで好きなところへ。

スリッパに履き替え、フロントで料金を支払います。

▼ロビー

ロビー正面の窓の向こうを覗くと……

鯉が泳いでいました。

さて、早速お風呂に入りましょう。

お風呂は露天風呂を含め、3ヶ所に分かれています。

3ヶ所のお風呂場は全然違う場時にあるので、着替えて別のお風呂に移動します。

▼右に行くか、左に行くか…

先ずは、露天風呂を覗いてみよう!✨

ちなみに、露天風呂は混浴です。

右側へ、廊下をまっすぐ進み

内湯の入り口がある広場を右へ。

更に廊下を進むと、

ちょうど中間あたり左の壁に、

露天風呂へ繋がる扉が。

扉を開けると、外へ行く廊下。

どこまで進むのかな?? と、

この、囲いの切れ目まで歩くと

なんか、

道路はさんで向こうに……入り口?

‼️

あった‼️ ここだ✨

なんにも、なぁぁんにも

カーテンとかのれんとか

何にもなぁぁぁ~い💦(*ノ▽ノ)

しかも、混浴~~~

お風呂の一歩手前で服を脱いで

立壁の横にある棚へ。

🔶露天風呂(混浴)

誰も居なかった😆🎶

ちょっとした庭園のなかにあるような雰囲気の、ログ調の屋根が掛かった露天風呂。

♨️出てます! 結構な量で出てます

どんどん溢れています

流れすぎて排水溝で渦を巻く

では、大ちゃん お先に!

いただきます!✨

ぅひゃぁ~っ、気持ちいい~~~っ!

▼2つの温泉をブレンド

▼寝湯???

少しずつ色づき始めた 秋の景色を見ながら

みちるも入ってみた✨

湯温はこの場所で42度くらい。

底にたまった温泉成分が赤茶色く沈んでいるため、茶色のお湯に見えますが、

お湯自体は薄~い黄緑の半透明。ほとんど色はついていない新鮮なお湯です。

湯口付近は43度くらいで、

露天風呂は丁度よく気持ちのいい温度。

湯気がいいにおい……♨️ シアワセ~♥️

しばらく、ここに居られる……。

と、しばらくゆっくり温まり、

足の裏は赤茶色。

よし!内湯にも行ってみよう!

内湯は2ヵ所。

下の湯と上の湯があります。

🔶下の湯(内湯)

脱衣場は、コイン式ロッカーがありますが

有料で100円は戻りません。

♨️👩(女湯)

壊れている所もあるので100円を入れてもコインが落ちなくて鍵が閉まらない場所も。ちなみに03はだめ。08は大丈夫だった!

さて、いよいよ!

内湯へ✨✨

浴槽は2つ

お湯は大浴槽から小浴槽へ流れる仕組み

お湯の温度は、熱い!!!!

45度~46度ありそうです。

入ると熱くてビリビリしますが、じっとしてると慣れてくる。

浴槽内の椅子に腰かけて胸下までですが、最高で3分位がんばりました。

飲泉もできるので、奥まで進み口に含んでみると…

しょっぱい、けど、…ん?

美味しいかも。

温泉なのに、ちょっとスープっぽい塩味。

湯口から直接すくったので、湯船のダシがきいているわけではありません(笑)

▼熱いけど頑張ってる

45度はある!

▼隣の小浴槽は浅く寝湯になっています。

細い丸太が枕に。丸太に温泉成分が固まって湯の華ができています。

▼床は更に芸術的! 一面こんなです。

シャワーは3席、ボディーソープのみ置いてあります。シャンプー・リンスはありません。

▼昭和四年の分析書も飾られていました

♨️👨(男湯)

レイアウトは女湯の反転

男湯と女湯の仕切りの上は繋がっていて屋根は一緒です。

湯口からの湧出温度は熱くて触れず、男湯で飲泉できませんでした。

🔶上の湯(内湯)

ロビーから左方向へまっすぐ行くと突き当たりに、上の湯。

露天風呂、下の湯とはまた違う源泉です。

こちらのコインロッカーも有料です。

写ってませんが棚の横にありました。

♨️👩女湯

浴槽はひとつ。

44度くらいです

上の湯の湯口は上にあって、高い位置から落としています。下の湯より入りやすい温度です。

壁は古くて汚れて見えますが、汚れているというより年期が入ってます!

ヴィンテージものですな。

椅子と桶はなぜか真ん中に。

端に取りに行くより効率的だから?(笑)

常連客A,Bは、入浴後、白椅子A,Bに座って涼み、何度も出ては休みを繰り返しているようでした。

♨️👨男湯

打たせ湯っぽいけど、肌に直で当てるには、かなり熱くて全然だめ💦

上の湯も女湯の反転。

椅子の位置まで反転で、同じです(笑)

このあと、また露天風呂に入り

だいぶん満喫して帰ってきました♨️

肌はしっとり!!

また、是非とも訪れたい温泉です。

🔷温泉分析書