登別 旅館 四季 ※臨時休業中

🔸2021年4月 オープン予定🔸


混浴気分が味わえる露天風呂が気持ちいい、

お気に入りの温泉♨️
小さな温泉旅館『四季』
登別温泉とカルルス温泉の間に位置しています

ろてん風呂 と書いた看板が印象的。

日帰り利用の常連さんは多いけど、あまり混み合うことは少ないかもしれません。

日帰り 大人500円

1回2時間程度の利用です。

スーパー銭湯のように、再入浴を繰り返し長く居ることはできませんが、2時間もあれば充分ゆっくり満足できます。

玄関を入ると、看板犬の健太君がお出迎え。

元気よく挨拶してくれます。

▼玄関先の休憩スペース

左奥に進んでいくと浴場があります。

脱衣場は、それほど広くはありませんが

混んでいないので充分広々使えます。

棚の一枠が広いので上着も置きやすいですし、洗面台の横に白いかごがあるので、棚に直接じゃなくても片付けやすいですよ。

床は人工芝なので、湯上がり後の床のべちゃべちゃ感は気になりません。

それでは、中へ!

シャワーとカランは3席。

リンスインシャンプーとボディソープが備え付けられています。

温泉は硫黄(硫酸)のにおいですが、シャワーは真湯なので、髪の毛がいつまでも温泉臭!ということを防げます。

私は、先に洗髪をしてしまい、もったいないので湯上がりは温泉を洗い流さず出ます。

肌の弱い人は、赤くなったり痒くなったりすることがあるので、シャワーで洗い流してから上がりましょう。

内湯は広くありません。

壁は石、床は木の造りで趣がありいい感じ✨

源泉かけ流しで、泥が舞って白濁しています。

窓から雪景色を見ながら。

日によりますが42度~43度くらいの湯加減。

熱めで気持ちいい💧😃♨️
そして、内湯の横にあるドア🚪

二重になっているドアを開け外に出ると

露天風呂♨️

男性側も反転して同じ

この壁の、この小窓。

鍵がついていて、開けることができる!

開けてみると、

向こう側も同様、扉を開けることができて、行き来はできませんが、半混浴状態🤭

カップルには楽しいです♥️

冬の露天風呂は、外気温で温度が下がるので、39~40度くらいと温め。

湯口はこの小窓の真下にあります。
露天風呂を使用しないときは、この様にお湯の温度を下げないように蓋をしています。

たまにお客さんが来ても、外し忘れていることもあるので、ビックリしないで下さいね。

今日もゆったりのんびり、ふたりで温泉を愉しみました

濁川温泉 新栄館

濁川温泉郷の奥の方にある歴史のある温泉宿。

国道から山に入っていきますが、濁川に入ると少し開けているので携帯電話の電波は問題なく📶快適です。

前から行ってみたかった✨

長万部まで来たから、その勢いで…とは言っても1時間ちょっと掛かる。そこから札幌に帰ると3時間。 う~~~ん。

試しに、宿泊できないか電話をしてみました。

👩『これから、宿泊したいんですけど、空いてますか?』

👴『えー?いつー?(若干耳が遠い?)』

👩『今日! これから! 二人なんですけど、ご飯は無くても良いので』

👴『えーー!? 今日だって!!!???

今日、これから!?  ふたりで?

いいよー。』
👩👨 いいのかい(笑)

ということで!!

⚫濁川温泉 新栄館

▼明治時代の旧館

宿泊は、新館の建物。カラー写真の向かって右側の建物で、2階に窓が見えている、あの辺です。

ロビーの様子。旧館に比べるとかなり新しい!

きれいですよ。

鏡餅は既製品ではなく、ちゃんとついたお餅をお供えしていました。なんだか懐かしく暖かい気持ちになる雰囲気です。
お風呂は、内湯のみです。

新館に女性専用の浴場がひとつ。

旧館に男湯ですが、実際は元々混浴の浴場があり、湯槽は3つ。

混浴の方が、圧倒的に趣を感じる雰囲気❗

楽しみにしていたのは、この混浴です!

新栄館のご主人から、

『一組しか居ないから、新館も旧館も、頃合い見て二人で入んな❗』と言っていただき

もうひとカップルが宿泊で食事中ということでしたので、早速、私達は旧館のお湯をいただくことに。

旧館の廊下。日中は陽の光が暖かく明るい。

夜になると、厳しい冬の寒さが!!

昔は、こういう生活だったんだなぁと思いながら、激寒の廊下を早足で歩いて温泉に浸かりにいくのがまた良いのです。

自然と左カーブしたくなる傾きの廊下を進むとまもなく浴場。
脱衣場には自動的に止まっているポータブルストーブ。

一応、衝立があって男女の脱衣場は別れ、入り口も同じ並びに隣同士ですが二つありました。

洗い場はこのスペース。シャワーは新館の女湯にしかありません。

お湯が溜まっているこの場所には、中からお湯が出ているようで熱いので水を足して調整。

掛け湯、洗い湯に使用します。

お湯はほとんど透明

とにかく、床がすごい!

温泉が織り成す芸術。

温泉がパイプを通って、3つの浴槽に枝分かれをして、静かにずーっと かけ流されています。

源泉温度は高く 流れっぱなしの浴槽には、とてもとても そのままだと熱すぎて入れません。

水をざばざば入れても46度くらいはあると思われる温度!

『あ~~~~~~~~!!!!🔥♨️🔥』

かけ流しされ続けているので、温度調整には水を入れて温度を下げる他ありませんが、入れる水は消毒された水道水ではなく山水です。

山水は冷鉱泉?とのお話も。

浴感は、つるすべ感と肌を滑らせたあとにくる引っかかりのキシキシ感。 油臭。

とにかく、気持ちいい✨

浴舎が年季ものなので、外気温が低いと浴場内も冷えるので、湯気はモコモコ♨️☁️

内湯で露天風呂の気持ちよさを同時に味わえるような不思議な感覚で大満足❗

お湯は透明ですが、湯気のモコモコで向こうが見えにくくなるので、移動時でも混浴の恥ずかしさは半減できるかもしれません。

タオル、湯浴着は浴槽内では使用できません。

▼女性専用 内湯

スライドショーには JavaScript が必要です。

▼温泉分析書

▼宿泊(素泊まり1名4000円)

お料理もとっても美味しいと評判です

今度は1泊2食付で泊まりに来たいです。

こんなタオルも

こんな電話も

寒い廊下も温泉も、記憶に残る 素敵な宿泊となりました。

じーちゃん、ありがとう!

八雲 パシフィック温泉ホテル清龍園

美肌の湯♨
クレンジング効果&セラミド整え効果&肌荒れしっとり効果
そして、からだもポカポカ温まる😊 気持ちの良い温泉です。

日帰りもできます 大人500円
バスタオル・フェイスタオル 450円
シャンプー&リンス 330円
お風呂セットが無くても大丈夫♪

●パシフィック温泉ホテル清龍園

パシフィック温泉ホテル清龍園 外観

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し

北海道らしい! クマのはく製がお出迎え。

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 玄関

玄関を入ると 明るく広いロビー

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し ロビー

靴はロッカーか下駄箱に置いて、
フロント カウンター右側の券売機で入浴券を購入。

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し フロント

貴重品はフロントで預かってもらいましょう。

源泉かけ流し100%のため、上がり湯はせずに
そのまま上がった方が良いとの張り紙。

たしかに! シャワーで流したらもったいない。

この案内図によると、
浴室は女子より男子の方が広いらしい。

では、 いってみよう!

▼脱衣場は 縦長。 棚にかご。

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 脱衣場 男性

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 脱衣場女性

▼男子浴室

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子浴室

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子浴室 湯舟大

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子浴室 浴槽

内湯は湯口が2つ
大小浴槽の仕切り部分にひとつ
岩が積みあがったところから流れるのがひとつ

男女とも同じ造りです。
湯温は大きい方で41.5℃ 小さい方が43℃。

▼女子浴室

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 女子浴室1

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 女子浴室 浴槽

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 女子浴室 湯口

▼女子浴室2 ぬる湯

サウナから出たときの、水風呂の代わりかな?

▼男子 水風呂は外にあります。サウナ前。

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子水風呂

▼男子 露天風呂

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子露天風呂

男子露天風呂 湯口
長く外を這わせたホースをたどって
石の上から流して湯温を下げる作戦。

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子露天風呂 湯口

奥から見た露天風呂

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子露天風呂 奥からの眺め

▼湯もみと雪かき 北海道だな。

まぁ、とにかく気持ちいい

広いので湯口付近は熱いけど、
ちょっと離れると、ちょう~~~どよく温かい。

いつまでも入れるやつ。

茶色みがかった笹みどりの濁り湯。

お湯の中は見えないので、露天風呂内に配置されている岩に
足をぶつけます。 気を付けて!!

 

▼男性側は、建物前にも 小さな露天風呂が。
こっちの方が 湯温が高く 43℃位ありました。

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 露天風呂2

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 露天風呂2湯口

▼女子露天風呂

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 女子露天風呂

ここ一つで、他はありませんが、
男子の大風呂と同じような感じです。

ひょうたん型になっている狭いところは
岩がゴツゴツしているので気を付けてね!

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 女子露天風呂全景

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 女子露天風呂 目線

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し

 

▼温泉分析書

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 温泉分析書

 

然別湖畔温泉 風水

然別湖のほとりにある、湖が絶景の温泉!

どの季節も素敵な風景で温泉を愉しむことができます。

湯上り後のお肌はつるすべです。

場所は、帯広よりも、もっと北。

▼だいたいこのへん

行く途中の山道は、意外と雪が少なく走りやすかった。

白樺と青空と、雲・雪。 とてもキレイです。

然別湖畔にある温泉旅館は数件立ち並んでいますが、営業しているのは、ここ風水だけです。

毎年2月頃、凍った然別の上で、氷上の特設露天風呂を作るようですよ。

この時は、土台だけ(笑)丸裸です

●然別湖畔温泉 風水

立派なホテルです。

フロントにて、入浴料1000円。

靴は脱いで預かってもらいます。

▼広々としたロビー

浴場へは、エレベータで。

暖簾をくぐり、ふすまを開けて  じゃぁね~👋

貴重品は100円リターン式のロッカーへ。

清掃も行き届いていてきれいでした。

♨女性 内湯👩

窓の向こうに見えるのは冬の然別湖。氷が張っているので真っ白です。

源泉かけ流し 湯縁からあふれたお湯が、贅沢に床に広がっています。

外から見えないように、目隠しをしてあるのが 良いような悪いような…

くちびる山を望みながら。 この時の湯温は42度。

笹緑に白濁した半透明のお湯

 

沈めると こんな感じです。

▼寝湯

▼洗い場

▼シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ

 

♨男性 内湯👨

 

▼ジャグジーつきの寝湯

 

♨露天風呂

濁っていて見えにくいので足元は気を付けて。三段です。

▼男性露天風呂全体

▼男性露天風呂と湖

▼女性露天風呂全体

▼女性露天風呂から 湖は、覗く。

▼女性露天風呂からの景色(立った目線)

▼建物側の岩がある場所に湯口。 熱いです!

▼浴槽のふちに析出物

 

この日の露天風呂は熱かったので、長湯できませんでした。

44度のお湯から、出たり入ったりしながら😊💧

気持ちの良い温泉でした。


●レストラン

 

 

▼温泉分析書

糠平温泉郷 糠平舘観光ホテル

糠平温泉郷は源泉かけ流し宣言をしている、
今年で100年目を迎える温泉郷。
趣のある旅館、温泉施設が建ち並び、どこに行っても素敵です。

男女別内湯と露天風呂の他に、混浴露天風呂も愉しめる源泉かけ流しの温泉。

⚫糠平舘観光ホテル
糠平温泉 糠平館観光ホテル

糠平温泉 糠平舘観光ホテル フロント

糠平温泉 糠平館観光ホテル

やっばり、混浴露天風呂から行ってみたい!

棚にホテルのスリッパが無ければ、人がいない可能性大!

露天風呂は、外なのですが、外…。

遠いな…。

糠平温泉 糠平館観光ホテル 混浴露天風呂 階段の上から

長ぁい階段を降りていくので、スゴく寒い❄️
ひとまず、バスタオルやらを被って急ぎ足❗

だけど、長い階段。
男性用の大きなサンダルは歩きにくかった!

▼下から階段を振り返る

糠平温泉 糠平館観光ホテル 混浴露天風呂 階段

露天風呂、到着。

糠平温泉 糠平館観光ホテル 混浴露天風呂へ

▼脱衣場の暖簾! カッコいい

糠平温泉 糠平館観光ホテル 混浴露天風呂 脱衣場入り口

▼脱衣場 マットは凍っているかも。気を付けて!
糠平温泉 糠平館観光ホテル 混浴露天風呂 脱衣場

※湯浴着はレンタルされてません。

▼脱衣場と浴槽の間はお湯が流れているので温かい!

糠平温泉 糠平館観光ホテル 混浴露天風呂 脱衣場から浴槽まで 糠平温泉 糠平館観光ホテル 混浴露天風呂 浴槽から脱衣場まで

お湯は透明、源泉かけ流し!
黒い析出物が沢山ありました。
ごみではありません。源泉そのものと言う証です。

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 混浴露天風呂 全体 夜

▼混浴ですが 女性専用時間も!

女性専用の時間は、
午後7時~午後10時までの3時間です。

糠平温泉 糠平館観光ホテル 混浴露天風呂 女性専用時間

朝風呂も気持ちよかった

混浴のタオル巻きはOKです。

露天風呂の横には川が流れ、
少し離れたところに鹿が遊びに来ていました。

足跡があったので、運が良ければ間近で鹿を見れるかも。

 


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆大浴場1(時間で男女入れ替わり)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

▼大浴場1 脱衣場

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 脱衣場1

▼大浴場1 洗い場

内湯はひとつ。

42度くらいのちょうどいいお湯加減です。

 

▼大浴場1 内湯

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 内湯1

▼露天風呂1

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 露天風呂1

結構広いです。そして、夜は結構暗いです。

この日の湯温は41度くらい。
たまに涼みながら、ゆっくりできます。
出入り口の石造りの階段は、足をぶつけやすいので気をつけて!

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 露天風呂1-2

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 露天風呂1-3

▼サウナもありました

 


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆大浴場2(時間で男女入れ替わり)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

▼大浴場2 脱衣場

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 脱衣場2

▼大浴場2 内湯

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 内湯2

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 内湯2-2

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 洗い場

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 洗い場備え付けシャンプー

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 洗い場 掛け湯

▼露天風呂2

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 露天風呂2

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 露天風呂2-2

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 露天風呂2-3


◆宿泊にて食事・・・


 

▼温泉分析書

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 温泉分析書

糠平温泉 糠平舘観光ホテル 温泉分析書 別表