斜里町 木下小屋

知床半島南側の、斜里町。大自然の中に佇む一軒の山小屋に、

源泉かけ流しの素晴らしい温泉がありました。

ただね、札幌から車で移動すると、高速を使っても6時間以上かかります。

行きたいと思っても、なかなかヒョイと訪れることはできない場所です💦

だから余計に貴重なのかな😊♨️


木下小屋


登山をする方など、山を訪れた人が、多く利用をしている山小屋で、

宿泊・休憩ができる温泉付きの施設です。

 

管理人さんが若かりし頃、丸太1本1本を引っ張って運んで、長い月日をかけ

一から自分達で建てた立派で素敵なハンドカットのログハウス。

大自然によく似合います🏡

お邪魔した時間帯、ちょう〜ど良いタイミングで、

温泉、いただいてきました♨️❤️

 

休憩の料金をお支払いして😊

お邪魔しま〜す❤️

玄関から入って正面突き当たりにあるドアを開けると、

露天風呂が‼︎

 

おぉぉぉ🤩

なんという開放感✨⛰

 

脱衣場という部屋はありません。

外に出てすぐの場所に籠が置かれています🧺

 

洗い場という場所もありません。

大自然を見ながら、大自然から生まれたそのままの温泉を桶にすくい、体をきれいにしましょう。

 

手足から徐々に、温泉に体を慣らしながら、

汗や汚れを洗い流してから!

はい! 入湯〜♨︎

くはぁ〜〜〜〜😆

気持ちいぃぃぃぃぃ

 

男女の区別もないので一緒に入れるし、貸切状態になるので心配もない。

素敵です✨🧖‍♀️🧖‍♂️✨

循環も消毒も無縁の、これぞ、

『源泉かけ流し』温泉♨️

 

勿体ないくらい、溢れたお湯は流れていきます。

そして、

出入口の前というか横に、丸太の壁と板の扉が。屋根もついてます。

覗いてみると、ここもお風呂♨️

天気が悪い時は、こちらで入浴かな?🤗

木でできた浴槽がひとつ。

小さめです。

小さな浴槽に源泉がどーーーっと入るので、超熱い🥵

👆みちるが入って、このくらいの大きさ

👇大ちゃんが入ると、こんな感じ笑

 

あまりゆっくりし過ぎると、他の利用者が待っていたら失礼なので、状況を考えながらマナーを守って愉しみましょう☺️

 

廊下に温泉分析書 掲示

 

宿泊は素泊まり2,500円 休憩利用は300円 (2020年9月時料金)

 

施設維持修繕寄付金の箱もあります。

気持ちを🎀🧧

 

四井さん、ありがとう😊

また遊びにきますね!

糠平温泉 中村屋

源泉かけ流し宣言をしている糠平温泉。軒を連ねる中の一つに、おすすめの旅館があります。

中村屋

暖簾をくぐると照明は少し暗く、カッコ良く昭和の感じを演出している木の造りと、音楽。

宿泊はもちろん、日帰りもできます。

日帰りは14時から20時まで。

大人600円。

ロビーには、宿泊者をお迎えするおもてなしの火鉢が。

ここで沸かしたお茶と、手作りのポテトチップスをいただくことができます。


お風呂の紹介

内湯と露天風呂があり、内湯は宿泊すると男女入れ替えとなります。

浴場は左手の廊下を突き当たりまで歩き、階段を降りたところに。

中村屋 内湯 A

日帰り女性

引き戸を開けると、また木に囲まれた雰囲気に落ち着きます。

昔の銭湯?のような、深く大きく編んでいる籠が脱衣籠として並んでいます。

内湯はひとつ。

シャワー付きカランは7台。

シャンプーとトリートメント、ボディソープが備え付けられ、2種類ありました。

奥に向かって細長い浴槽は、柱より手前側が子供でも座れるくらいの浅さで、少し広めにスペースをとってありました。

柱より向こう側は深く、大人用ですが、温度がちょっと熱い💦

そぉ〜っと体を沈めます。

ホースが置かれていて、どうしても熱い時は水を足してくださいとのことでした。


中村屋 内湯 B

もう一方の内湯。

日帰り男性

脱衣場は女湯と比べて広いです。

ドレッサーもシンプルに。

浴場には内湯が2つ。

大浴槽

ひとで型?星型?の浴槽。

広々としています。

中央に湯口があり、湯縁からはお湯が溢れ出ています。

片隅には小浴槽

ここは浴槽の中に湯口があります。

いろんな椅子も置いてありました。

女湯とは全然イメージが違う浴室です⭐️

源泉かけ流しの為、水を使わずに温度調整しております。

熱すぎる場合は、このホースでお好みの湯加減に調整なってください。

他のお客様がご一緒の時はひと声掛けてから、お風呂から上がる時は水を止める。この2点を宜しくお願いします!


中村屋混浴露天風呂

露天風呂 星の里

ドアを開けると、混浴露天風呂までの長い階段。

登り切ると、男女別の脱衣場があります。

宿泊者は、女性専用タイムがあり

知らない男性が入ってくることがないので、気兼ねなくゆっくり愉しむことができます。

小さなスペースの脱衣場には、

冬場雪が降った時用にか

傘が掛けてありました。

扉を開けると、ついたてがあり

その向こうは、露天風呂。

女性側からの景観です。

だぁれも居ないと、広々と。

むだに傘を被ったり

仲良く楽しく混浴露天風呂♨️

混浴なので、他のお客様がいらした時は、みんな微妙に間隔を開け、距離を取りながら。

ここの混浴は男女ペア1組で来ている人が多い気がします。

ゆっくり愉しめる広さとしては、カップル3組位が限度かな。

まわりは雑木林で、どこからともなく鹿がやって来ます。

鹿の家族が落ちている木の実か何かを食べているのでしょうか。

夜の露天風呂がまた素敵なんですよ。

鹿のシルエットが、こんな風に

露天風呂は基本的に消灯されていて、ボタンを押すと明るくなります。

明かりを消して空を見上げると、

星が沢山見えて綺麗ですよ。

野生の鹿や、星を見ながら

温泉が流れる音と湯気の香り。

最高の時間です。


糠平温泉 中村屋 温泉分析書

十勝岳温泉 カミホロ荘

十勝平野を望む露天風呂。

北海道の真ん中あたり、

十勝岳にある温泉ですが、直ぐ上にある凌雲閣とはまた違う温泉。

アルミニウムやメタケイ酸も多いので、お肌には良さそう〜✨

カミホロ荘

日帰りでも利用できます。

大人600円

無料休憩スペースも。

自動販売機を挟んで左右に分かれ、男女の暖簾。

棚に脱衣籠が並び、ベビーベッドもあります。

男性側も。脱衣場には貴重品専用ロッカーもあります。


カミホロ荘 内湯


男湯

女湯

木で囲まれた落ち着きのある造りで、レイアウトは男女反転です。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープが設置されています。

サウナも。

お湯は無色透明ですが、湯口から出るお湯は鉄のにおいがします。

浴槽の縁には紅く湯華が固まっていました。

湯温は心地の良い41.5度。

低温泉なので、加温しています。

浴槽は1つですが、広々としています。

浴槽側から見たらこんな感じ

男湯の洗い場です。

女性側も、同じ感じですよ。


カミホロ荘 露天風呂


露天風呂は、標高1200mから望む景色に北海道を感じます。

夕陽も、星空も最高!

10月だというのに、さすが十勝岳。マイナス気温!

冷んやりした空気と温泉の温かさ、これぞ北海道の露天風呂♨️

いつまでも、入っていたい気分になりますね!

でも、ここは酸性のお湯なので、あまり長湯をしすぎるとお肌の弱〜い人にはちょっと刺激があるかもしれません。

少しでもピリピリと感じる方は、シャワーで流してから上がった方が良いですよ。

酸性のお風呂はピーリング効果があるし、メタケイ酸も多めなので、保湿効果も助けてくれます。

お肌はつるつるになりますよ〜!


カミホロ荘 温泉分析書

函館 湯川温泉 漁火館

函館は、どこへ行っても

温泉、温泉♨️ 楽しいなぁ〜♪

銭湯もただのお湯ではなく、温泉銭湯が沢山あります。

行ってきたのは

湯川温泉(ゆのかわおんせん)

漁火館(いさりびかん)

露天風呂に浮きのライトが吊るしてあるので、函館だからかなぁと思っていたら、

『漁師さんがやってるんだよ』と教えてもらいました。

だから、お食事は美味しいそうですよ〜🤗

ちょっと風格のある温泉旅館という印象。立派な階段の横には、温泉が流れています。

建物に入る前から温泉の香りを愉しみ、わくわくしながら階段を登る。

玄関を入ると、靴箱も立派。

宿泊だけでなく、

日帰り利用もできます。

12:0020:30

大人1人 500

料金を支払い、左へ進みます。

浴場への入り口は、暖簾ではなく木の扉です。

ドアが開いても、衝立で見えなくなっています。

脱衣場は、棚に脱衣籠が置かれていて、休憩用の椅子もありました。

が、、写真は撮り忘れて、ありません💧


漁火館 内湯


男女とも反転で同じレイアウト。

壁側に横に長い鏡が貼られていてシャワー4台と、リンスインシャンプー、ボディソープ。

浴槽はひとつです。

▼男湯

正方形で湯縁は木造の浴槽。

角に湯口があり、

かけ流されたお湯がさらさらと。

熱い時に水を入れる人がいるかもしれない。

桶と椅子がセットになって並んでいます。

▼女湯

男湯と同じ。

浴槽に入って、窓を見たら

👇こんな感じ。

お湯は、鉄の匂いがする緑がかった茶色いお湯。

少し熱めの43度。

湯客がいないと、広々といい気持ち。


漁火館 露天風呂


海沿いなので、露天風呂からは海が眺められます。

▼男湯露天風呂

▼女湯露天風呂

駐車場が目の前にあるので、女性側はちょっと目隠し板が張ってあります。

駐車場から見ると、

女湯は目隠しあり👇わーい

で立っていると、丸見えになってるんじゃないかと心配になりますが、下からの眺めなのでこんな感じなんですね。

うまくできてます。

漁火館、あったまりました!

いいお湯でした〜😊


漁火館 温泉分析書


👇浴場に掲示の板

然別湖コタン 氷上露天風呂(期間限定)

北海道、道東に位置する然別湖。
湖畔に一軒だけ残る温泉旅館 風水から 源泉を引き、
凍り付いた湖の中に冬の2か月間だけ設置される 氷上露天風呂。

かまくらの中に脱衣所はあり、

もちろん天井は雪と氷

ストーブは炊けないので、寒い!

とは言っても、温泉に入るまで!

雪と氷で造られた、湯舟と囲いの壁。

目の前に広がるのは、
氷の然別湖と くちびる山。

なんという壮大な景色と解放感!

 

お湯の温度は、湯量で調整されています。

時々、お湯の温度を計測に来る湯守さん、
女性が入っているとは知らず突然現れ、
『わ!ごめんなさい!!』と引っ込んでいきました。

 

大丈夫ですよ~!と声を掛け、
温度計を受け取って、代わりに計測。
42℃! なんとも丁度良い温度♨

ついでに、湯守さんに 外から写真を撮ってもらいました😊

観光客から直接丸見えになるような造りではありません。

が、混浴時間は 普通~にオジサンや子供が入ってくるので、
女性はちょっと勇気が要るかも!?

温泉は鉄の力で茶色く不透明なため、
お湯に入ってしまえば意外と見えません。

浴槽に入る階段や脱衣場からの短い通路が凍り付くと危険なので
バスタオル巻きはNGです!
OKにすると べっちゃべちゃになるので💧
この冷え込みを知っているだけに、凍結の通路は想像がつきます。
氷の上の裸足歩きは本当にヤバいです。
温泉を愉しむために、マナーは守って設営に協力しましょう♪

日中は混浴ですが、
夜は、女性・男性の順に、専用の時間が設けられています。

一度は行ってみたい 然別湖コタンの氷上露天風呂!

もちろん、ここに洗い場は無いので、
風水で体を清め、温まってから遊びに来るのも良いと思います😊

源泉かけ流し100%の、いい~お湯でした♨

入浴料:無料
貸タオル:なし(持参して下さい)

▼温泉分析書

 

★お風呂に入らなくても、隣で
足湯を愉しむこともできます

横に見える階段を登ると足湯です😊

足湯の壁の向こうが、お風呂です♨