白老 ケイホク温泉 宝湯

苫小牧から登別に向かって白老を走ると、
国道沿いにあるのに「どこ!?」と見逃してしまう
知る人ぞ知る! 【宝湯】

白老 虎杖浜温泉で引かれている数多くの温泉がある中、
こちらの温泉で使用されている源泉に一般利用できる施設は、「宝湯」1軒だけ。国道向かいの建設会社が温泉掘削に成功し、その源泉を引いているのが個人宅を含め4軒のみ。その中の1軒が、こちらの「宝湯」という訳です。 貴重!

 

 

なぜ、ここがわかりにくいかというと、
入り口が国道に向いていなから!!!

存在をアピールする看板が出ているわけでもなく、建物の側面しか見えないから 気づかずに通り過ぎてしまうのです〜😅

週2回、日曜日と木曜日 昼12時〜18時の限定営業です。

【宝湯】は、古くから地元住民に愛される温泉銭湯。
入り口で男女に分かれていて、ドアから中に入り、番台で湯銭を払います。

ただ、ご主人は ちょいちょい姿が見えなくなるので、入浴料は370円(2023年12月現在)を番台に置くか、後から渡すか その時々!ということもあります。

あとで理由を書きますが、ご主人は「お客さんを送迎に行く」と言って出かけてしまうので、 先ずは “とても人の良いご主人だから”  ということで ご理解ください😊

 

靴を脱いだその場全体が、脱衣場です。

男湯脱衣場
窓側から見た 男湯脱衣場
女湯脱衣場

先ずは脱衣籠を確保して、着替える場所を確保。

ここでご主人
「入って、右側の浴槽が…、ん〜まぁいいや!中に常連さん居るから教えてもらいな!俺が女湯一緒に着いてく訳にいかないからな! ハハッ😆」と言い放ち、男湯へ消える。 笑

一方、男湯では
「なんでそんな遠くからわざわざ来たのさー?🤣物好きだなぁ!」と笑いながら、
「コーヒーと炭酸、どっちがいい!? 用意しておくから風呂あがってから飲みな!」 と言って、すこぶる元気良く、気さくな感じでお話ししてくれました。

 

さて、それでは、温泉銭湯 いただいてきましょう🙏✨

循環なし 加温なし 加水なし  ヨシ!   もちろん消毒もなし✨

石鹸類は各自お持ちください。
洗い場にシャワーは無く(ありますが使用不可)、
お湯と水に分かれたカランが設置されています。

女湯
洗い場
男湯
洗い場(だったところ) カランなし シャワーは出ません
男湯洗い場

カランのレバー 懐かしい…!!
赤を押すと源泉がそのまま、ダーっと出てきて
モール泉特有の色と香り🩷

宝湯の源泉は、腐食質8.9mg/kg含有と温泉分析書にも表されているモール温泉です🌳♨️🌲

⬇️クリックで再生

源泉そのままでは熱いので、桶の中で温度調整。 昭和の銭湯を思い出します😁

 

正面にドンと大きく配置されている浴槽は、2つに分かれています。
男女浴室を隔てる壁側 小さい浴槽が高温湯、
大きい方の浴槽が低温(…ではないケド)

湯口は大浴槽にある ライオンのような顔の口からダバーッ

湯口から広がる消えない泡が、隠れ泉質を表しています!

マイナスイオンに含まれる15%の炭酸水素が反応して植物性のタンパク質を包み込み、それが消えにくい泡となってお湯の表面に浮いているのでしょう!

天然石鹸のような洗浄の役割も秘めているので、肌はすっきりしっとり✨
そして、内臓が温まって免疫アップ!

 

健康長寿&美肌の【宝湯】に、
『通いたくても足が悪くて』『長く歩けないからなかなか自分じゃ行けないんだよね』という、昔から宝湯が大好きな 元気だけど通いにくいお父さんお母さんが、何人もいらっしゃる!
そんな方達のために、ご主人は週2回、皆さんを送り迎えして差し上げ営業しているそうです。

そのため、 ちょいちょい ご主人は「ちょっと行ってくる!」と留守にされる。

温泉も ご主人の人柄も とっても温かい 宝湯でした🥰

 

ケイホク温泉 宝湯 温泉分析書
ケイホク温泉 宝湯 温泉分析書
ケイホク温泉 宝湯 温泉分析書別表
ケイホク温泉 宝湯 温泉分析書別表

函館 湯川温泉 漁火館

函館は、どこへ行っても

温泉、温泉♨️ 楽しいなぁ〜♪

銭湯もただのお湯ではなく、温泉銭湯が沢山あります。

行ってきたのは

湯川温泉(ゆのかわおんせん)

漁火館(いさりびかん)

露天風呂に浮きのライトが吊るしてあるので、函館だからかなぁと思っていたら、

『漁師さんがやってるんだよ』と教えてもらいました。

だから、お食事は美味しいそうですよ〜🤗

ちょっと風格のある温泉旅館という印象。立派な階段の横には、温泉が流れています。

建物に入る前から温泉の香りを愉しみ、わくわくしながら階段を登る。

玄関を入ると、靴箱も立派。

宿泊だけでなく、

日帰り利用もできます。

12:0020:30

大人1人 500

料金を支払い、左へ進みます。

浴場への入り口は、暖簾ではなく木の扉です。

ドアが開いても、衝立で見えなくなっています。

脱衣場は、棚に脱衣籠が置かれていて、休憩用の椅子もありました。

が、、写真は撮り忘れて、ありません💧


漁火館 内湯


男女とも反転で同じレイアウト。

壁側に横に長い鏡が貼られていてシャワー4台と、リンスインシャンプー、ボディソープ。

浴槽はひとつです。

▼男湯

正方形で湯縁は木造の浴槽。

角に湯口があり、

かけ流されたお湯がさらさらと。

熱い時に水を入れる人がいるかもしれない。

桶と椅子がセットになって並んでいます。

▼女湯

男湯と同じ。

浴槽に入って、窓を見たら

👇こんな感じ。

お湯は、鉄の匂いがする緑がかった茶色いお湯。

少し熱めの43度。

湯客がいないと、広々といい気持ち。


漁火館 露天風呂


海沿いなので、露天風呂からは海が眺められます。

▼男湯露天風呂

▼女湯露天風呂

駐車場が目の前にあるので、女性側はちょっと目隠し板が張ってあります。

駐車場から見ると、

女湯は目隠しあり👇わーい

で立っていると、丸見えになってるんじゃないかと心配になりますが、下からの眺めなのでこんな感じなんですね。

うまくできてます。

漁火館、あったまりました!

いいお湯でした〜😊


漁火館 温泉分析書


👇浴場に掲示の板

島牧 モッタ海岸温泉

島牧にある、ラジウム含有の稀少な温泉。湯治に通う人もいる温泉です。

▲秋田の玉川温泉に匹敵する300ナノシーベルトという、国内有数のラジウム放射線量があると判明した❗という記事。

泉質としては放射能泉には至らないものの、人体に受けるラジウム放射線量が多く、高い効能が期待できる温泉ということです。

調べると、この数字、なかなかすごいです🙌

 

モッタ海岸温泉

↑国道から見える、絶対目に入る看板

これを目印に入って、坂を上ると、

天然ラジウム‼️この析出物はスゴい😲 これは源泉槽です。

源泉槽を右手に見ながらまっすぐ進んだところが駐車場🅿️

日帰りで利用します。

大人500円です。

大きな温泉施設ではありませんが、駐車場には常に車が。 利用客は多いようです。

それでは、早速。


ロッカーではなく、脱衣かごです。

浴場は、男女反転です。

▼男湯

▼女湯

湯口からは52度と熱いお湯が出ています。

源泉温度が53.1度。

浴槽の温度は43.5度。

熱いです。

新鮮で濃厚な温泉。

飲泉もできます。

硫化水素臭 いわゆる硫黄のにおいがする温泉。

床は芸術的!

いい感じ~~~~

足が痛い😵💥と言っているお母さんもいました。

モッタ海岸温泉 露天風呂

▼男湯からは海がよく見えます。

▼女湯には目隠しが。

ん~~~、海は立たないと見えないね。

男湯と女湯は壁を挟んで隣同士。

お湯の中に流れがあると思ったら

浴槽の中で繋がっていました😊

露天風呂への注湯量はちょろちょろ。別に内湯からのお湯も、露天風呂の浴槽内に流れてきています。湯温は39度。

長湯できるくらいの温度です。

▼浴槽内の湯口

なんか、びろびろ~んと ヒラヒラしているのは、湯華だそうな。


温泉分析書

 

 

 

古平 日本海ふるびら温泉 しおかぜ

古平にある、日帰り利用の源泉掛け流しの温泉。

体がとても温まる茶褐色のお湯です。

⚫日本海ふるびら温泉しおかぜ

入浴券を購入し、受付へ。

大人 500円 ・ こども 200円

タオル200円

近所の方が利用しやすいよう、回数券だけでなく定期券があるようです。

受付前は、畳の休憩スペース。

囲炉裏の周りはイスです。

奥へ進んで、浴場へ。

緑色の暖簾は貸し切り風呂です。予約が必要で、休日はすぐに埋まってしまうようです。

脱衣場はかごと無料ロッカーを利用できます。

●女性内湯

主浴槽は源泉100%かけ流しで、お湯は縁から溢れ出ています。

湯温は少し熱めで43度。

気温が高い時は、源泉温度が高いため少し加水をして温度調整することもあるようです。

塩分も多く鉄分も含んでいるので体がとても温まりぽっかぽかです。

▼内湯から見える外の景色です

11月から4月迄 露天風呂は閉鎖。残念ながら入れませんでした。

▼こちらは源泉ではありません。

真湯で循環・塩素使用です。

ゆず湯など、季節に合わせて愉しめるようにしているようです。

ボディソープとリンスインシャンプーは備わっていましたよ。

 

●温泉分析書