羅臼 熊の湯 (寸志温泉)

北海道は道東も道東!羅臼!

ここ!👇

ここに、地元の漁師さん達が管理する秘境の温泉があります♨️

と〜っても素敵な、いいお湯の温泉です!

が、ここを利用するにはルールがあるので先ずは👇これを読んでから


熊の湯 利用にあたり


地元の方達の大切な温泉なので、訪問する際は、マナー厳守!

マナーとルールは脱衣場に書かれていますので、しっかり読んでから👀✨

地元の方と一緒になると、ものすごいアウェイ感は有りますが、

利用させていただく…という姿勢で、有り難く気持ちよく入湯しましょう。


熊の湯へは、冬季間も羅臼の南側335号線から行くことができます。

北側から行くと334号線が通行止めになっているので注意ですよ。

ここに停まっている車の数だけ、入浴者が居ると思った方が良い!

看板も立っています。

車を停めて、橋を渡った奥に温泉があります。

▼渡った先は少し急な階段があるので、冬場は気をつけてね!

▼湯小屋がありました。

▼今はちゃんと男女に分かれて脱衣場と浴場があるので、女性も安心して入浴できます。

奥へ進み、壁の向こう側、

男性用脱衣場は

▼こちら

中には棚があり、衣類を置けるようになっています。

脱衣場には、入浴の心得や、

募金箱・気持ち箱が置かれています。

▼毎朝、6時頃から地元有志の方々が清掃しているので、その時間帯に訪れる時は一緒に清掃します

▼女性用脱衣場は籠や椅子・桶・マットなど、色々置かれています。借りたものはあった場所に必ず戻して綺麗に使わせてもらいましょう。

冬場は上がり湯の体についた滴が床に凍りつきます。

ここに上がる前にある程度拭いてから上がってくると凍らなくて良いですね。

▼熊の湯 女湯

女湯は壁で囲われています。

見える景色は、木々の頭と空を仰ぐくらいですが、熱いお湯との闘いで、景色のことは忘れていました😅

源泉温度が77℃もあり、浴槽に惜しげなく注がれているため、高温です!

含硫黄の温泉だけあって、ものすごい『硫黄の温泉!』という匂いです!

置かれている洗面器を借りて、

充分掛け湯をします。

掛け湯で体を慣らすのと同時に、きちんと綺麗に洗い流してから入湯しましょう。

足元から始め、心臓に遠い所から少しずつ、10回以上掛けると少し入りやすくなります。

体がびっくりするので、ちゃんとね!

熱い場合、他の人が居なければ水を足して入ることもできますが、

様子を見ていると地元の人は普段、44℃位の結構高い温度で入っているのではないかと思います。

▼ここから出ているオレンジ色のホースを浴槽へ引くと、川の水がダバダバと注がれ一気に湯温が下がります。

次々と利用者が来るので、自分1人しか居なくても温度を下げすぎないように気をつけましよまう。

※やりすぎると後でとっても気まずい感じになります💧

熊の湯 男湯

男湯は、開放感抜群!

何の隔たりもありません。

絶景、絶景⛰🏔

着替えたら先ず掛け湯ですよ。

充〜〜〜分に掛け湯をしましたが、それでも、熱い‼🔥️💦

くぅぅぅぅっ…あづ〜っっっ‼️

これはやばい

水のホースこっちに来て!

あぢゃッッッ‼️‼️‼️

お湯じゃッッッ‼️‼️

…ってなことにならないように、

気をつけてくださいね😅

お湯のホースには『熱湯危険注意』と書いてあります。

▼少しだけ温度を下げて それでも45℃位💦

地元のお父さんはこれでもまだ熱くないと言っていましたが、

後から来た別の地元の方は流石に熱くないか?と…笑

お父さん、もぉ〜少し、入りやすくしましょ😂💦

手足がビリビリしました🖐⚡️

いやぁ、しかし!

気持ちいい〜お湯でした!!

有り難うございます♨️


羅臼 熊の湯 温泉分析書


恵山 御崎温泉 浜の湯

道南、函館方面 恵山にある漁師の皆さんが利用する温泉♨️

御崎温泉を愛する会の皆さんが管理されている町内会の大切な温泉です。

目指す場所は駒ヶ岳の麓。

すぐ隣は漁港🐟🐟🐟🛥

湯小屋手前の砂利が敷かれた所は、漁師さんの大事な場所!

昆布を干す所なので入らないでくださいね。

到着です!

防波堤と繋がるようにコンクリートの壁がある、ここです。

屋根の一部がチラリと見えています。

向かって左側が出入口。

注意書きもありました。

しっかりマナーを守って入りましょう♨️

階段を降ります。

おぉ、明るい!

ちゃんときれいに掃除されています。

左側は全面窓!

波が高い時ここまで被るようで、結構、濡れています。

手前は脱衣場。

先ずは協力金を入れましょう。

利用料金は決まっていませんが、機械や湯小屋の修繕維持費を皆んなで協力しなければここは続けられません。

訪問者として入湯させていただくお礼の気持ちも込めて!志を。

浜の湯は、男女別のお風呂ではありません。タオル水着は禁止なので、女性の方は勇気がいるかも!

洗い場は無いので、かけ湯で十分体をきれいに洗い流してから入ります。

ということで、大ちゃん入湯!

天井もポリカの屋根で明るい!

薄い青緑の半透明な湯色。

油のようなものが湯面に浮いています。

まだお湯が満量ではなかったため、浅く浸かり、適温でした!

若干鉄のにおいがする、つるつるとしたお湯。

湯上り後、指がツルツルスベスベでした!

お湯が冷めないように、発泡スチロールの蓋が数枚乗せてありましたので、元に戻して帰ります。

全体がわかるようにパノラマで撮影してみました。

真ん中に立って左右を見るとこんな感じです。

とってもいいお湯をいただきました。

御崎町内会の皆さん、ありがとうございます😊


浜の湯 温泉分析書別表


カルシウム・ナトリウム・マグネシウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉

中性低張性温泉

温泉分析書の掲示はありませんでした。


以下、北海道・源泉マニアの突撃入湯レポ秘湯すきすきだべさんのレポートより引用

・源泉名および湧出地: 温泉(源泉名 御崎1号井)恵山町字御崎60-3番地
・湧出地における調査および試験成績
調査および試験者:北海道立衛生研究所
調査および試験年月日:平成2年4月18日
泉温:44.1℃(気温:9℃)
湧出量:55ℓ/(動力揚湯)
知覚的試験:無色澄明、弱金属味、無臭

pH値:6.3

・試料1kg中の成分(主な成分抜粋)

*陽イオン
ナトリウムイオン=183.8mg、

カリウムイオン=22.7mg、

マグネシウムイオン=78.8mg、
カルシウムイオン=204.4g、

第一鉄イオン=5.3mg

*陰イオン
塩素イオン=307.3mg、

硫酸イオン=411.0mg、

炭酸水素イオン=503.5mg

*遊離成分
メタ珪酸=181.0mg、

メタ硼酸=47.5mg
遊離二酸化炭素=214.3mg
成分総計=2163mg/kg

・泉質:

カルシウム・ナトリウム・マグネシウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉(中性低張性温泉)(旧泉質名:含土類・食塩-石膏泉)

八雲 盤石温泉 盤石山荘

天然の化粧水✨と、私は思った!

次の日の肌の状態が極めて良好✨

八雲にある知る人ぞ知る。

小さな小さな温泉♨️


盤石温泉 盤石山荘


国道5号線から銀婚の湯へ向かう途中に右斜めに入る道があります。

途中からは砂利道で、奥へ、奥へ。

予想以上に進みますが、ポツンとひとつ!小屋発見!!

 

駐車スペースは、車1台、置けるか置けないかくらいの幅。

ハンドルを切って落ちそうになりながら、ぎりぎり、ヴィッツを停めることができました。

 

手作り風の大きな橋を渡り、

お邪魔します!

ここは、函館に住む方が管理している個人所有の温泉ですが、

本当に温泉が好きな、お湯をたのしみたい人のために、

管理と清掃をして、解放してくれているありがたい温泉です。

なので、利用する人は、必ず、

ノートに記名😊

入浴後の感想や、感謝の言葉が沢山書かれています。

そして、温泉の利用料は、ありがたく箱の中へ投入します。

料金は決まっていないので、気持ちを持って。

北海道の温泉で、無人利用のため、お礼の寸志箱が置いてあります。

さて! 着替えて、浴室へ!

温泉を利用しやすいように、着替えの衣服を置きやすいように、脱衣かごを用意してくれてります。

 

手作りの浴槽は源泉かけ流しの温泉が溢れ、温泉成分が湯の華となってコーティングされています。

どどーん‼️

手作りの浴槽は源泉かけ流しの温泉が溢れ、温泉成分が湯の華となってコーティングされています。

すごい、ごつごつ感‼️

家庭のお風呂くらいのサイズで、

お湯は、かけ流されています。

源泉そのもののお湯がダイレクトに浴槽に注がれています

掛け流しで溢れたお湯は湯縁にある穴から排出

シャワー等はありませんが、マナーとしてきちんと体を清めてから入りましょう✨

 

パイプから出るお湯は、温度調整もなにもしていないのに、何とも丁度良く気持ち良い~♨️

ん? そこに見えるは、

黄色いマンボウ。

 

お湯は無色透明で、鉄のような匂いがします。

つるつるすべすべのお湯の感触も気持ちいい✨

こんな温泉、家にもあったらいいのに〰️っ!!!😆😆😆

 

湯上がりあとの、何と!つるつるなこと!

指を擦り合わせると、指紋がないみたいにつるつる✨

たっぷり顔にも浸しましたが、

翌日もお化粧のり絶好調!

毎日このお湯で顔を洗いたい✨👩✨と思ってしまった、温泉でした。

臼別温泉 湯とぴあ臼別

せたな町が管理する、無人の温泉。冬季間は閉鎖されます。

結構な山奥へ、ダート道を進む。

北海道、よく見る看板。熊注意。

当然、携帯電話は圏外です。

こーんなに山奥なのに、

しかも夕方なのに、

到着すると、車が!

到着!


臼別温泉 湯とぴあ臼別


神社を思わせるありがたい外観。

台帳に記名し、お賽銭ではなく、清掃協力金100円を投入する。

男女別の脱衣場は、

ログハウスを左右半分に分けて。

水は無駄遣いできませんが、トイレもあります。

お風呂は基本的に、外。

引き戸を開けると屋根が掛かっている所まで半露天風呂状態で、防風でしょうか、透明な板が張られている壁で外側と仕切られています。

▼女湯内側

▼男湯内側

洗い場は無いので、浴槽のお湯をすくい、掛け湯できれいに洗い流します。

壁と岩とで閉鎖感があり、決して広くはありませんが、温泉側仕切りの壁が透明なので、圧迫感はそれほどでもありません。

温度がぬるく、少し淀んだ気もするので、外側へ移動。

▼男湯外側

▼女湯外側

外側の方がはるかにイイ♨️♪

笹緑にうっすら濁ったお湯。

少しツルッとするような触感があって少し鉄の匂いも感じます。

湯気に香る温泉の匂いが外気と混ざって気持ちいい〜。

露天風呂は縦長に広く、岩で囲った湯縁の真ん中あたりにパイプが置かれ、注湯されています。

量はなかなかです!

男女の浴槽を仕切る立派な壁は、昔は無かったそうです。

湯温は熱めの43度。

浴槽の奥側には、男女繋がったスペースがあり、ベンチも置かれています。

そして、木で組まれた柵の向こうには川が流れ、ワイルドな景観。

お湯を引く黒いホースが伸びています。

▼男湯からみた景色。

奥の柵側から見た、

露天風呂の全景♨️


臼別温泉 温泉分析書


男湯には別表のみ、

女湯の方にだけ分析書が掲示されていました。