鹿部温泉 ホテル鹿の湯

道南方面 鹿部にある老舗旅館

ホテル鹿の湯(しかのゆ)

趣のある和風な作りで落ち着く雰囲気。きれいな旅館です。

近くには間欠泉がありますので、お散歩がてら見に行くとおもしろいですよ。

ロビーには、喫煙できるフリースペースが。

なかなか広くて立派なスペースで、

テレビやコーヒーもあります。

🔸お部屋

お部屋からの景色は、

中庭の緑と、塀の向こうに少し見える港⚓

浴衣に着替えて、

お風呂へ。

🔸温泉

浴場は、男女反転の造りです。

内湯がひとつ、

男女浴場の間にある岩造りの壁からお湯がたくさん流れています。

湯温は熱めで44度。源泉かけ流しです❗

源泉温度が高く、浴槽のお湯が熱くなるので、利用客が入湯の際に水を足しています。

湯量は豊富で、湯縁から惜しげなく流れています。

無色透明、ミネラル豊富な温泉の香り。

そして、露天風呂へ行くには!

内湯の浴槽を通って外に出ます。

女湯 露天風呂

男湯 露天風呂

昼と夜とでは表情が違って、また素敵。


アルコール自販機

ビールは250円 発泡酒は160円

サービスの冷水も置いてます。

お風呂に入る前にも水分を摂りましょう。

🔸食事

海の幸がたくさん。

どれもとても美味しい✨

母の古稀のお祝いを兼ねて、家族旅行を楽しんできました。

ゆっくり、のんびり、いいお湯でした♨️

ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉

濁川温泉 新栄館

濁川温泉郷の奥の方にある歴史のある温泉宿。

国道から山に入っていきますが、濁川に入ると少し開けているので携帯電話の電波は問題なく📶快適です。

前から行ってみたかった✨

長万部まで来たから、その勢いで…とは言っても1時間ちょっと掛かる。そこから札幌に帰ると3時間。 う~~~ん。

試しに、宿泊できないか電話をしてみました。

👩『これから、宿泊したいんですけど、空いてますか?』

👴『えー?いつー?(若干耳が遠い?)』

👩『今日! これから! 二人なんですけど、ご飯は無くても良いので』

👴『えーー!? 今日だって!!!???

今日、これから!?  ふたりで?

いいよー。』
👩👨 いいのかい(笑)

ということで!!

⚫濁川温泉 新栄館

▼明治時代の旧館

宿泊は、新館の建物。カラー写真の向かって右側の建物で、2階に窓が見えている、あの辺です。

ロビーの様子。旧館に比べるとかなり新しい!

きれいですよ。

鏡餅は既製品ではなく、ちゃんとついたお餅をお供えしていました。なんだか懐かしく暖かい気持ちになる雰囲気です。
お風呂は、内湯のみです。

新館に女性専用の浴場がひとつ。

旧館に男湯ですが、実際は元々混浴の浴場があり、湯槽は3つ。

混浴の方が、圧倒的に趣を感じる雰囲気❗

楽しみにしていたのは、この混浴です!

新栄館のご主人から、

『一組しか居ないから、新館も旧館も、頃合い見て二人で入んな❗』と言っていただき

もうひとカップルが宿泊で食事中ということでしたので、早速、私達は旧館のお湯をいただくことに。

旧館の廊下。日中は陽の光が暖かく明るい。

夜になると、厳しい冬の寒さが!!

昔は、こういう生活だったんだなぁと思いながら、激寒の廊下を早足で歩いて温泉に浸かりにいくのがまた良いのです。

自然と左カーブしたくなる傾きの廊下を進むとまもなく浴場。
脱衣場には自動的に止まっているポータブルストーブ。

一応、衝立があって男女の脱衣場は別れ、入り口も同じ並びに隣同士ですが二つありました。

洗い場はこのスペース。シャワーは新館の女湯にしかありません。

お湯が溜まっているこの場所には、中からお湯が出ているようで熱いので水を足して調整。

掛け湯、洗い湯に使用します。

お湯はほとんど透明

とにかく、床がすごい!

温泉が織り成す芸術。

温泉がパイプを通って、3つの浴槽に枝分かれをして、静かにずーっと かけ流されています。

源泉温度は高く 流れっぱなしの浴槽には、とてもとても そのままだと熱すぎて入れません。

水をざばざば入れても46度くらいはあると思われる温度!

『あ~~~~~~~~!!!!🔥♨️🔥』

かけ流しされ続けているので、温度調整には水を入れて温度を下げる他ありませんが、入れる水は消毒された水道水ではなく山水です。

山水は冷鉱泉?とのお話も。

浴感は、つるすべ感と肌を滑らせたあとにくる引っかかりのキシキシ感。 油臭。

とにかく、気持ちいい✨

浴舎が年季ものなので、外気温が低いと浴場内も冷えるので、湯気はモコモコ♨️☁️

内湯で露天風呂の気持ちよさを同時に味わえるような不思議な感覚で大満足❗

お湯は透明ですが、湯気のモコモコで向こうが見えにくくなるので、移動時でも混浴の恥ずかしさは半減できるかもしれません。

タオル、湯浴着は浴槽内では使用できません。

▼女性専用 内湯

スライドショーには JavaScript が必要です。

▼温泉分析書

▼宿泊(素泊まり1名4000円)

お料理もとっても美味しいと評判です

今度は1泊2食付で泊まりに来たいです。

こんなタオルも

こんな電話も

寒い廊下も温泉も、記憶に残る 素敵な宿泊となりました。

じーちゃん、ありがとう!

八雲 パシフィック温泉ホテル清龍園

美肌の湯♨
クレンジング効果&セラミド整え効果&肌荒れしっとり効果
そして、からだもポカポカ温まる😊 気持ちの良い温泉です。

日帰りもできます 大人500円
バスタオル・フェイスタオル 450円
シャンプー&リンス 330円
お風呂セットが無くても大丈夫♪

●パシフィック温泉ホテル清龍園

パシフィック温泉ホテル清龍園 外観

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し

北海道らしい! クマのはく製がお出迎え。

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 玄関

玄関を入ると 明るく広いロビー

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し ロビー

靴はロッカーか下駄箱に置いて、
フロント カウンター右側の券売機で入浴券を購入。

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し フロント

貴重品はフロントで預かってもらいましょう。

源泉かけ流し100%のため、上がり湯はせずに
そのまま上がった方が良いとの張り紙。

たしかに! シャワーで流したらもったいない。

この案内図によると、
浴室は女子より男子の方が広いらしい。

では、 いってみよう!

▼脱衣場は 縦長。 棚にかご。

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 脱衣場 男性

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 脱衣場女性

▼男子浴室

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子浴室

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子浴室 湯舟大

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子浴室 浴槽

内湯は湯口が2つ
大小浴槽の仕切り部分にひとつ
岩が積みあがったところから流れるのがひとつ

男女とも同じ造りです。
湯温は大きい方で41.5℃ 小さい方が43℃。

▼女子浴室

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 女子浴室1

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 女子浴室 浴槽

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 女子浴室 湯口

▼女子浴室2 ぬる湯

サウナから出たときの、水風呂の代わりかな?

▼男子 水風呂は外にあります。サウナ前。

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子水風呂

▼男子 露天風呂

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子露天風呂

男子露天風呂 湯口
長く外を這わせたホースをたどって
石の上から流して湯温を下げる作戦。

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子露天風呂 湯口

奥から見た露天風呂

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 男子露天風呂 奥からの眺め

▼湯もみと雪かき 北海道だな。

まぁ、とにかく気持ちいい

広いので湯口付近は熱いけど、
ちょっと離れると、ちょう~~~どよく温かい。

いつまでも入れるやつ。

茶色みがかった笹みどりの濁り湯。

お湯の中は見えないので、露天風呂内に配置されている岩に
足をぶつけます。 気を付けて!!

 

▼男性側は、建物前にも 小さな露天風呂が。
こっちの方が 湯温が高く 43℃位ありました。

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 露天風呂2

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 露天風呂2湯口

▼女子露天風呂

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 女子露天風呂

ここ一つで、他はありませんが、
男子の大風呂と同じような感じです。

ひょうたん型になっている狭いところは
岩がゴツゴツしているので気を付けてね!

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 女子露天風呂全景

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 女子露天風呂 目線

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し

 

▼温泉分析書

北海道の温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園 源泉かけ流し 温泉分析書

 

八雲温泉 おぼこ荘

高速八雲で降りて約20分

八雲ICで降りると看板があります

▼左折です

▼所々に案内の看板  分かりやすい😊

▼これを目印に曲がると、もうすぐ

↑それにしても、自然感がすごい看板。

▼山の中、川のそば、木々がいい感じ🍁

⚫八雲温泉 おぼこ荘

▼日帰り 11時~20時 大人500円

▼玄関を入って右側が日帰り利用の靴箱

▼券売機でチケット購入

お客様が玄関から入って来るとフロントからお出迎えと案内に出てきてくれます。

▼天然温泉表示看板

▼右手に進むと大浴場

自動販売機も何台か並んでいます

▼休憩所 大浴場入り口前

広く明るく開放的です。

お風呂から上がってきてすぐに座れるので

とってもいい!

▼入り口横に有料ロッカー

↑ここは100円は戻りません

脱衣場に鍵のついたロッカーがあるので、有料ロッカーは使わなくても大丈夫。

▼大浴場入り口

▼脱衣場のロッカーはコイン不要

開閉が固いので、鍵ごと引っ張り、OK!

それでは、行ってきまーす✨

🔶内湯

♨️👩女湯

内湯42~43度

大きな岩の壁

お湯は薄緑に濁っていて、

お湯をすくって嗅ぐと鉄のにおい。

▼岩の隙間から出る温泉

味は結構しょっぱい(>.<)!

▼洗い場 5席+窓側に1席

シャンプー・リンス・ボディソープが備えつけられています。

ちなみに正面の窓から外を覗くと

男性露天風呂が丸見え👀❕

♨️👨男湯

男湯の内風呂の方が、女湯より広い。

倍近くあるかも。

お湯に結晶が!!!

人が入ってくると崩れて無くなってしまいました

▼洗い場は 7席

🔶露天風呂

♨️👩女湯

ドアを開けると露天風呂に繋がる階段が。

▼露天風呂 おぉっ!茶色いっ!

湯気が鉄のにおい~っ

はぁ~気持ちいい~~~

湯温は42度

大自然の中の露天風呂。 最高です。

湯槽の淵には石灰華♥️

露天風呂の湯口はお湯の中。

ぷくぷくと泡が ..。○◯

▼この丸い埋め跡が目印 この真下です

紅葉には少し早い。

色づき始めた葉を見ると、紅くなった頃、きれいなんだろうなぁ~~と思いながら眺める😊🍁

▼お風呂の向こう側には川が流れています

小さな滝と、それより もうちょっとだけ大きめの滝も流れているのが見えました。

ずっと、川の音が聴こえています。

なんというゆったりとした贅沢な時間♨️

▼中央に置かれているお湯の中の岩

温泉成分が赤く変色して、沢山付着しています。

触ると手も紅くなり、

座るとおしりも紅くなります。

でも、ここに座ると、

暑くなったとき丁度いい♥️

大ちゃん、そっちは~?

♨️👨男湯

男湯の階段、人工芝は茶色に。

なぜなら、こうなるから。(笑)

足の裏、真っ赤❗

女湯よりすごくない?

▼露天風呂 やっぱり女湯より広い!

真ん中の岩、水面より出てるんだぁ

いい! いいお湯!

すごく温まるし、浸かったり涼んだりしながら長湯したけど逆上せなかった。

溢れたお湯がどんどん下に流れて、川の近くに溜まってる。

降りてったら入れるかな?

…さすがに だめか(笑)

▼わずかに見える小さな滝

あっちに滝が見えるけど、葉っぱの陰になっていて、オシイ!

レストランはしばらくお休みのようなので、昼食つきで予約をするか、長く居るならおにぎりか何か持っていってもいいかも。

飲み物しか無いので、私たちはお腹すいたまま4時間いました(笑)

お水は無料でサービスがあるようです🥤


湯上がりは、化粧水をつけなくても

しっとりもちもち!

そして、ぽっかぽかに温まりました。

また、来たい (о´∀`о)♨️

◾日帰り入浴

大人(中学生以上) 500円

子ども(小学生)  250円

幼児(6歳以下)   無料

11:00~20:00

休憩所あり

シャンプー・リンス・ボディソープあり

内湯:ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉

(低張性中性高温泉)

露天風呂:ナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物泉

(低張性中性高温泉)

源泉掛け流し

加温なし、循環なし、消毒なし

若干、温度調整のための加水あり


知内温泉 ユートピア和楽園

北海道最古の温泉

発掘されたのは800年前。鎌倉時代です。北海道が蝦夷と呼ばれていた時代です。

歴史が織り成す内湯の析出物は芸術的です。

函館駅から車で1時間ちょっと。

札幌からだと、かなり遠いけど

高速使ってノンストップで5時間くらいかな。

木古内を通りすぎて国道228号線を進み、

最後に道道812号線を左折。

🔶知内温泉 ユートピア和楽園

宿泊も、日帰り入浴もできます。

もちろん、100%源泉掛け流しで、

5種類の源泉からお湯を引いています。

玄関には、

この提灯が。

靴を脱いで好きなところへ。

スリッパに履き替え、フロントで料金を支払います。

▼ロビー

ロビー正面の窓の向こうを覗くと……

鯉が泳いでいました。

さて、早速お風呂に入りましょう。

お風呂は露天風呂を含め、3ヶ所に分かれています。

3ヶ所のお風呂場は全然違う場時にあるので、着替えて別のお風呂に移動します。

▼右に行くか、左に行くか…

先ずは、露天風呂を覗いてみよう!✨

ちなみに、露天風呂は混浴です。

右側へ、廊下をまっすぐ進み

内湯の入り口がある広場を右へ。

更に廊下を進むと、

ちょうど中間あたり左の壁に、

露天風呂へ繋がる扉が。

扉を開けると、外へ行く廊下。

どこまで進むのかな?? と、

この、囲いの切れ目まで歩くと

なんか、

道路はさんで向こうに……入り口?

‼️

あった‼️ ここだ✨

なんにも、なぁぁんにも

カーテンとかのれんとか

何にもなぁぁぁ~い💦(*ノ▽ノ)

しかも、混浴~~~

お風呂の一歩手前で服を脱いで

立壁の横にある棚へ。

🔶露天風呂(混浴)

誰も居なかった😆🎶

ちょっとした庭園のなかにあるような雰囲気の、ログ調の屋根が掛かった露天風呂。

♨️出てます! 結構な量で出てます

どんどん溢れています

流れすぎて排水溝で渦を巻く

では、大ちゃん お先に!

いただきます!✨

ぅひゃぁ~っ、気持ちいい~~~っ!

▼2つの温泉をブレンド

▼寝湯???

少しずつ色づき始めた 秋の景色を見ながら

みちるも入ってみた✨

湯温はこの場所で42度くらい。

底にたまった温泉成分が赤茶色く沈んでいるため、茶色のお湯に見えますが、

お湯自体は薄~い黄緑の半透明。ほとんど色はついていない新鮮なお湯です。

湯口付近は43度くらいで、

露天風呂は丁度よく気持ちのいい温度。

湯気がいいにおい……♨️ シアワセ~♥️

しばらく、ここに居られる……。

と、しばらくゆっくり温まり、

足の裏は赤茶色。

よし!内湯にも行ってみよう!

内湯は2ヵ所。

下の湯と上の湯があります。

🔶下の湯(内湯)

脱衣場は、コイン式ロッカーがありますが

有料で100円は戻りません。

♨️👩(女湯)

壊れている所もあるので100円を入れてもコインが落ちなくて鍵が閉まらない場所も。ちなみに03はだめ。08は大丈夫だった!

さて、いよいよ!

内湯へ✨✨

浴槽は2つ

お湯は大浴槽から小浴槽へ流れる仕組み

お湯の温度は、熱い!!!!

45度~46度ありそうです。

入ると熱くてビリビリしますが、じっとしてると慣れてくる。

浴槽内の椅子に腰かけて胸下までですが、最高で3分位がんばりました。

飲泉もできるので、奥まで進み口に含んでみると…

しょっぱい、けど、…ん?

美味しいかも。

温泉なのに、ちょっとスープっぽい塩味。

湯口から直接すくったので、湯船のダシがきいているわけではありません(笑)

▼熱いけど頑張ってる

45度はある!

▼隣の小浴槽は浅く寝湯になっています。

細い丸太が枕に。丸太に温泉成分が固まって湯の華ができています。

▼床は更に芸術的! 一面こんなです。

シャワーは3席、ボディーソープのみ置いてあります。シャンプー・リンスはありません。

▼昭和四年の分析書も飾られていました

♨️👨(男湯)

レイアウトは女湯の反転

男湯と女湯の仕切りの上は繋がっていて屋根は一緒です。

湯口からの湧出温度は熱くて触れず、男湯で飲泉できませんでした。

🔶上の湯(内湯)

ロビーから左方向へまっすぐ行くと突き当たりに、上の湯。

露天風呂、下の湯とはまた違う源泉です。

こちらのコインロッカーも有料です。

写ってませんが棚の横にありました。

♨️👩女湯

浴槽はひとつ。

44度くらいです

上の湯の湯口は上にあって、高い位置から落としています。下の湯より入りやすい温度です。

壁は古くて汚れて見えますが、汚れているというより年期が入ってます!

ヴィンテージものですな。

椅子と桶はなぜか真ん中に。

端に取りに行くより効率的だから?(笑)

常連客A,Bは、入浴後、白椅子A,Bに座って涼み、何度も出ては休みを繰り返しているようでした。

♨️👨男湯

打たせ湯っぽいけど、肌に直で当てるには、かなり熱くて全然だめ💦

上の湯も女湯の反転。

椅子の位置まで反転で、同じです(笑)

このあと、また露天風呂に入り

だいぶん満喫して帰ってきました♨️

肌はしっとり!!

また、是非とも訪れたい温泉です。

🔷温泉分析書