白老 民宿500マイル

源泉かけ流し宣言をしている白老町の温泉。その中でも、新鮮でとてもいいお湯をいただける温泉♨️

民宿500マイル

ここは宿泊施設ですが、

タイミングによっては日帰り利用もできるかもしれない、

温泉好きな方には人気の

素晴らしい温泉♨️

日帰りは、あえて『かもしれない』と書きましたが、その理由は…

♨️貸切風呂

露天風呂(屋根と壁に囲われた半露天風呂)1つ

内風呂2つ

基本的には宿泊者優先です。

 

宿泊者が来る前の時間帯だと、空いていれば、日帰りの利用もできる。という訳です。

空いているかどうかわからないので、電話を掛けてから行きましょう。

浴室は内側から鍵を掛けて入ることができるので、1人でも、家族と一緒にでも、ゆっくり温泉を愉しめます。

♨️露天風呂

露天風呂は、ドアを開けると

『わぁ♪』と声を出してしまう気持ち良さ。

海がとっても近く、

波の音を聴きながら、

カモメを眺めながら、

風に当たりながら、

いつまでも入っていたい☺️♨️

 

小さそうに見えるけど

▼意外とゆったり入れる広さ。

▼露天風呂湯縁に腰掛けた目線

▼どばーっと溢れ出るお湯。

▼温まったり、涼んだり。

着替え以外には使わなかったけど、▼こんなスペースも。

 

♨️内湯

内湯は、右と左の入り口があり

どちらも同じく貸し切りなので、

男湯、女湯、という分けはありません。

右側は大きな窓から海が見えて、

左側は小さな窓から猫が見えます(笑)

 

♨️内湯(右側)

500マイルのお湯はとても新鮮で

お湯に浸かると細かな泡が身体中に付着します。

内湯の方が特にすごいです。

うっすら黄緑がかった透明なお湯で、蛇口からは 15L/分の量でホースから勢いよく出てきます。

他の虎杖浜温泉の施設よりも、

随分ときれいに感じます。

そして、トロトロすべすべの感触がスゴイ✨

 

濃い〜〜温泉じゃないけどメタケイ酸が多め、そしてアルカリ高めで、トロントロン🤗

濃ければ良いって訳じゃないというのがよくわかる。😌

湯上がり後の肌の仕上がりが、と〜〜ってもいい温泉♨️❤️

盤石温泉もすごかったけど、

ここは翌日の夜になってもまだ

大ちゃんの足の裏がつるつるでした。

素晴らしい〜〜!!

新得町トムラウシ オソウシ温泉 鹿乃湯荘

北海道の真ん中あたり、登山で有名なトムラウシにある秘境温泉。

トムラウシって、どの山だろう?

わかんないけど雪がもこもこしてる。

高速でトマムを降りて

ややしばらく走らないと、たどり着かない。

ここまでは普通の道路でしたが。

あら。行き交えなさそうになってきた。

砂利道…と言ってもまだ走りやすい感じの林道。

もはや読めなくなった看板。何かの警告か。

到着です!札幌から高速使って2時間40分

●オソウシ温泉 鹿乃湯荘

 

ワンちゃんがお出迎えしてくれました

全然吠えません。ゆっくり静かに近づいてきてのご挨拶。

玄関フードにワンちゃんスペースがありました。

玄関から入って正面階段横の券売機で入浴券を購入し、

受付窓口へ行って、

ここへ。

それでは! いただいてきます。

脱衣場は狭く、寒いです。この日は動いていませんでしたが、温風式のストーブが備わっていました。そして、昔ながらの洗面台がひとつ。

ロッカーはありません。

スリッパを脱ぐ位置も迷いますが、横に寄せて置きましょう。

男湯と女湯のレイアウトは少し違って、

男湯の方が広々としています。

(昔は逆だったようですが)

▼女湯 主浴槽

▼男湯 主浴槽

お湯は無色透明。

とてもアルカリ性が高い、トロトロのやわらかいお湯です。

女湯、狭いとは言っても、浴槽は広々と感じますよ。

源泉温度が低いため加温しています。

▼源泉槽

つめた~~い!

女性の方は、見た目が…

▼あっちの白いお風呂が源泉槽

なんとなく、入りたい雰囲気の湯舟ではありませんが

源泉そのままトロットロを愉しめる浴槽です。

せっかくなので入ってみることをお勧めしたいです!

洗い場は、奥に。

床は木でできていて、やわらかな雰囲気。

シャワーカランは温泉成分に侵された色に。

洗い場の奥の扉を開くと、露天風呂です。

源泉温度が低いため、冬場、露天風呂は入れません。

でも、せっかくなので挑戦!

日本でも珍しい強アルカリ性温泉と書いた看板が。

アルカリの強い温泉は、洗浄力もあるので石鹸要らずです。

体を洗うときは、ごしごしせず、手で優しく洗いましょう。

しかし、 温度は39~40度と書いてあるが

結構気温低いのに、湯気が立ってない…

冬季に入って、沸かすのをストップしているらしい。

そして更に奥へ進むと、混浴の露天風呂が!

うぉ~!じょぶじょぶ入ってるけど、ここは更に冷たそう!

立ってる足元も冷たい!

よし、入る!いざ!!

寒~~~~~~~い!!冷た~~~い!

死んじゃうかもしれないので、急いで上がって

さっきの露天風呂へ。

冷たいけど、奥の露天風呂より全然入れる。

動かなければ、大丈夫…!! でも…

はいおしまい!

 

(*´Д`)はぁ~~~~

やっぱり内湯に落ち着く。 41.5度、適温。

血圧が上がったり下がったりして、本当に倒れちゃったら困るので、こんな無茶な入り方はやめましょう。

 

この日、昔から通う常連さんが夫婦で来ていました。

『わ!!!ビックリした‼️ 人が居ると思わなかった‼️』

洗い場にいた私に気付いて、驚いた様子。ビックリさせちゃってごめんなさい💦

『わたし毎日のように通ってるんだけどさ、ここね、昔はも〜っとアルカリ強くてね、お湯がつるつるしてたんだよ。』

😳え…十分つるつるなんだけどっ

冷たいの入って熱いの入ってを交互に入りな!と教えてくれて、その通りに。

そしてしばらく経ってから、

『私たちもう帰るから、誰もいなくなったら男湯に入っておいで

え・・・!?😳‼️

ハイシーズンはさすがに出来ないけど、人が少ない時はいつも旦那と一緒に大きい方の浴槽入るんだ~ で、誰か入ってきたら急いで逃げるの! 多分、逃げるときにお尻見られてるけど(笑) と教えてくれました。

オモシロイおばちゃん(笑)

 

 

●温泉分析書

オホーツク温泉 公衆浴場くすのき (ホテル楠)

標津町にある、ホテル楠(くすのき)

併設されるオホーツク温泉は、

主に日帰りで利用されています。
IMG_7203
IMG_7199
温泉名は「オホーツク温泉」
施設名は「公衆浴場くすのき」
2017年5月にリニューアルされたそうです。

IMG_7189

私達は、楠に宿泊したので、おまけのように

オホーツク温泉を愉しむことができました。
日帰りは22:00で閉店。
楠のフロントに居たとても親切な男性。
浴衣を用意してくれましたが、
女性用は温泉!♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎柄の浴衣ではなく
可愛らしい普通の浴衣❣️ ありがとう😊

IMG_9250

暗がりでもよければ、入れますよ?
もし、入るなら消灯についての説明しますが、
必要なければ余計な話なので…☺️
もーちーろんっ! 入りたいです!
聞くと、
宿泊者のみ、夜も利用できるとのこと。
良かった!入って来てみるか😆💕
IMG_7135
↑脱衣場です。入って、左右に分かれて棚とカゴが置いてあります。

IMG_7159

なんと洗濯機も完備!(?)
露天風呂は無く、男女とも内湯1つのみ。
サウナと水風呂もあります。
タイル貼りの床と浴槽は
見た目の印象では 色気はありませんが、
湯口をお湯の中に置き、
新鮮な温泉が湧いて浴槽から溢れる湯量と
お湯の滑らかさには、
テンションが上がりました!

IMG_7136

IMG_7138

IMG_7140
ここから わきわき お湯が出ています。
IMG_7163

↑朝はこんな感じ

IMG_7164
浴槽の周りに、ずっと溢れてる。
源泉掛け流れっぱなし。
IMG_7168
浴槽縁のタイルは、肌を表さない。

IMG_7170

この温泉、あなどれない!!
IMG_7147
アルカリ性のお湯で、滑らかさがとても強く
しっとり系の化粧水のように
つるつると言うより、トゥるトゥる!
温度は高めで、じわっと気持ちいい〜
私の体感では43.5度くらいか!
44度くらいか!
無色透明の新鮮なお湯。
海のすぐ近くだからでしょうか、
若干、磯くさいようなにおいがします。
ちょっとしょっぱい。
大浴場のすぐ傍に自家源泉を持っていて
45.5度の源泉を、直接、湯船に引いているそうです。
源泉は2つあって、
シャワーから出る1号泉と
湯船に直接入る2号泉。
1号線の方が2号線よりも更につるつる!
肌触りは、ほんと、最高でした〜〜!
あなどれない!
IMG_7185
泉質  アルカリ性単純温泉
         アルカリ性低張性高温泉
pH 9.07(アルカリ性)

塩別 つるつる温泉

札幌から高速を使って3時間半。
石北峠を越え、北見に向かって走ると
留辺蘂までは行かない位置、左手にある、
塩別 つるつる温泉

35

年に何度か訪れる、
お湯に入ると疲れが取れたと感じる、
お気に入りの温泉です。
もちろん、源泉掛け流し 湯量は豊富で
消毒も循環、加水もしていません。
日帰り入浴は、11:00〜21:00(21:30閉館)

※毎週月曜日の露天風呂は清掃の為13:00からとなります。

宿泊は、
チェックイン15時
チェックアウト10時です。
大浴場は内湯3種類と、露天風呂、
龍神の湯は内湯1つです。
先ずは、大浴場から。

IMG_1791

脱衣場はかごに入れて棚へ。
貴重品は別に小さなロッカーあり。
20180701_090551
飲泉もあります。
ほのかに硫黄の味。
20180701_090632
大浴場の洗い場です。
シャンプー、リンス、ボディシャンプーは
備え付けられていて、
シャワーも温泉でビックリ!
勢いも充分です。

20180701_090712

内湯は、
大風呂、ジャグジー、寝湯、打たせ湯。
サウナはなし。
男湯、女湯、
レイアウトは反転された状態で同じです。
結構広い。
昼と夜は、こんな感じの大湯船。
20180701_074938
20180630_235118
露天風呂は、なんと、橋を渡った先に!
20180630_210746
20180630_210802
20180630_211722
結構~、広いです。
源泉掛け流しのお湯が、
どばどば出ています。
41
広い露天風呂だけどお湯は熱めです。
座る場所により温度は違いますが、
体感で、湯口から遠いと42度、
近いと44度位かな。
どばどば出ているお湯は、
『あっつ!!』と言うくらいの温度。
四季折々、いつ来ても気持ちいい♨️
時々、鹿やタヌキに出会えます。
20180429_092655
19
冬は特に気持ちいい♨️
20180311_073201
そして!
大浴場とは別に是非入りたいのは
『竜神の湯』‼️
20180701_093451
20180311_092147
一度着替えてじゃないと入れません。
内湯のみで、銭湯チックな感じですが
2つの源泉のブレンドの割合が違い、
大浴場のお湯よりも、
もっとつるつるな感じがします。
20180311_092007
大浴場よりぬるく、体感で40度くらいかな。
ゆっくり入れます。
つるつる温泉は、道内屈指の強アルカリ泉。
クレンジング効果抜群✨
ただし、あまり入りすぎると油分が足りなくなっちゃうので、保湿した方がいいかも!
からだが本当に軽くなる、
おすすめの温泉です😊

IMG_0453

IMG_0454

IMG_0474

単純硫黄温泉
低張性アルカリ高温泉
ph値9.6
宿泊の予約は
つるつる温泉公式HP

足寄 芽登温泉

足寄町

道道88号線から、3.7kmしかないけど車で13分かかる。砂利道。

途中から、携帯の電波は 圏外🚫

芽登温泉(めとうおんせん)

赤い屋根に白い建物♪ わくわくする♪

建物自体は昭和からの歴史ある感じですが

清掃されていて清潔感はあるので

不快な感じはありません。

むしろ、落ち着きます。

ロビーでは電波が繋がります。📶

電話は繋がらなくても、各部屋、Wi-Fiは使えるようになっています。

▼部屋のドア、この鍵懐かしい(笑)

若い人は、知らない人もいるのかな。

部屋を出るときにポチっと押してドアを閉めると鍵が掛かるんですよ。

鍵をガチャガチャしなくていいので便利です。半自動?(笑) 開かなくなるので鍵は持って出てくださいね。

▼夜、お風呂は男女入れ替わります

のれんをくぐると

秘湯感溢れるところに見かける、この体重計。温泉のイメージと、いいマッチング👍✨

▼脱衣場はこんな感じです

▼内湯 2つの浴槽

小浴槽 熱い。44度くらいか

大浴槽 ぬるい 41度くらい

透明なお湯で、硫化水素のにおい😊

▼もう片方の内湯

内湯は浴槽から常にお湯が溢れ出ています。

▼露天風呂

外のお風呂は更にぬるくて、

の~~~んびり入れる温度です。

場所によるけど、38度~40度

露天風呂も時間で男女入れ替わります。

▼もうひとつの露天風呂

大自然! この日は、すぐ横の川辺に鹿が水をのみに来ていました。

しかも、御一行様。

露天風呂の更に奥は

▼混浴露天風呂

昼は緑に囲まれ、

夜は川と温泉の流れる音に包まれ。

混浴露天風呂は、専用の浴衣を着ます。

予約をすれば貸切りで入れますが限定二組なのでお早めに!

男女別の露天風呂から普通~に進めちゃうので、様子を伺うと『入りますか~?出ますよ~』なんていう、やり取りも(笑)

気遣いながら譲り合う。

日本人、すばらしい♪

ただね、真夏の自然の中、

暗闇に灯りがあると

ムシたちも喜んで飛んでくるんです💦

それもまた、味わい?💧

とってもいいお湯で

とってもいい景色。

紅葉の時期に、

また来たいなぁ~~~🍁


🔶食事

▼夕食

▼秘湯ビール

▼梅酒

▼朝食

朝、ありがとう牛乳を飲みました。

牛乳が苦手な私でも、後味にあの嫌な臭みが残らず、おいしくいただくことができました🥛✨