5種類の新鮮な温泉を愉しめる 日帰り利用も可能な温泉。
湖畔ではなく、然別湖よりも少し離れた山の中にあります。
※向かう途中からは携帯の電波は届かなくなります。
日帰り用の場合は、日替わりで浴場が入れ替わりますので全ての浴槽を愉しむには2回行くか、宿泊するかのいずれかになります😊
然別湖の近くなので、北海道の
▼この辺
●然別峡 かんの温泉
日帰り利用と宿泊利用では受付が別となり、駐車場に近い入り口は日帰り利用の入り口、坂を上ったこもれび荘の入り口から入ると宿泊利用の受付となります。
▼日帰り利用の入り口
玄関を入ったロビーは休憩スペースとなっています。 全体に木を使った自然の優しいイメージ。
▼入館チケット 大人650円です。
浴場は大きく4つに分かれます。
・ウヌカル
・インナクル
・イコロポッカ
・貸切家族風呂
浴場の分け方としては、貸切(一番右の丸いの)は予約制。
訪れた日は、
男性:ウヌカル(黄色)
女性:インナクル(オレンジ)&イコロポッカ(黄緑) でした。
●ウヌカルアンノーの湯
(黄色)
▼ウヌカルアンナーの湯(壁側)
析出物が湯縁に模様を描いています
かけ流しのお湯が、オーバーフロー。
ナトリウム950 塩素1246 炭酸水素706.4 メタケイ酸171.8 メタホウ酸156.3 遊離二酸化炭素253.9 (隠れ泉質として---カリウム・マグネシウム・カルシウム・鉄Ⅰ・アンモニウム・硫化水素・硫酸・炭酸・リン酸) pH6.8 泉温45.9℃
▼ウヌカルアンソーの湯(窓側)
ナトリウム1023 塩素1315 炭酸水素791.9 メタケイ酸192 メタホウ酸142.2 (隠れ泉質として---カリウム・マグネシウム・カルシウム・アンモニウム・フッ素・炭化水素・チオ硫酸・炭酸・リン酸) pH7.8 泉温56.4℃
奥に進むと階段があり・・・
▼波切の湯(階段を降りて正面)
ナトリウム955.2 塩素1200 炭酸水素803.4 メタケイ酸164.7 メタホウ酸137.8 遊離二酸化炭素557.5 遊離二酸化水素0.2 (隠れ泉質---カリウム・マグネシウム・カルシウム・鉄Ⅰ・アンモニウム・フッ素・硫化水素・チオ硫酸・硫酸・炭酸・リン酸) pH6.7 泉温49.6℃
▼シロカニペの湯(波切の横の細い所)
ナトリウム975.1 塩素1304 炭酸水素766.2 メタケイ酸189.0 メタホウ酸156 遊離二酸化炭素140.5 遊離二酸化水素0.4 (隠れ泉質---カリウム・マグネシウム・カルシウム・鉄Ⅰ・アンモニウム・フッ素・硫化水素・チオ硫酸・炭酸・リン酸) pH7.0 泉温41.5
▼コンカニペの湯(ちっこい浴槽)
ナトリウム1058 塩素1425 炭酸水素815.1 メタケイ酸175.2 メタホウ酸201.2 (隠れ泉質---カリウム・マグネシウム・カルシウム・鉄Ⅰ・アンモニウム・フッ素・硫化水素・炭酸・リン酸) pH6.5 泉温48.0℃
▼掛け湯
●インナクルアンノーの湯
(オレンジ)
▼掛け湯をして入ってくださいね
掛け湯の向こうにあるのが
▼インナクルアンナーの湯(壁側)
ナトリウム978 塩素1297 炭酸水素705 メタケイ酸192 メタホウ酸142 遊離二酸化炭素366.1 遊離二酸化水素0.5 (隠れ泉質---カリウム・マグネシウム・カルシウム・マンガン・鉄Ⅰ・アンモニウム・フッ素・硫化水素・硫酸・炭酸・リン酸) pH6.8 泉温48.5℃
▼インナクルアンノーの湯(窓側)
鉄やアンモニアの臭いも感じました。
この浴槽が、感触的に、一番つるすべです。
ナトリウム1224 塩素1101 炭酸水素1812 メタケイ酸203.5 メタホウ酸138.5 遊離二酸化炭素112.1 遊離二酸化水素0.6 (隠れ泉質---カリウム・マグネシウム・カルシウム・鉄Ⅰ・アンモニウム・フッ素・硫化水素・硫酸・炭酸・リン酸) pH7.2 泉温52.3℃
▼露天風呂全体
▼露天風呂(右)春鹿呼の湯
湯温が低く、外気温も低く、38℃位に浸かっているには
寒くて、ちょっとしか居ませんでした。
暑くなった時に涼むには良いかもしれません。
▼露天風呂(左)秋鹿呼の湯
こちらのお湯は、台風以来源泉の出方が変わり、
残念ながら入ることはできませんでした。
●イコロ・ポッカの湯
(別棟:こもれび荘 )
お風呂に入る前に水分補給しましょうね。
体に優しい気遣いです
こちらの浴場は雰囲気が素敵です
岩に囲まれた石造りの浴槽。
湯温は少し高めで43℃位でした。
湯口はお湯の中で、あらゆる石の間から
ポコポコと湧き出ています。
お湯が新鮮です!
半露天で窓の部分が抜けています。
今の時季は気温が低すぎるので、透明なシートで覆ってあります。
ナトリウム1023 塩素1315 炭酸水素791.9 メタケイ酸192 メタホウ酸142.2 (隠れ泉質---カリウム・マグネシウム・カルシウム・アンモニウム・フッ素・硫化水素・チオ硫酸・硫酸・炭酸・リン酸) pH7.8 泉温56.4℃
●幾稲鳴滝の湯(貸切露天風呂)
敷地の奥の方にある小屋が脱衣場です
外と同じ気温なので、とても寒い!!!
扉を開くと、
あれっ…露天風呂が囲われてる。
さすがに寒すぎるので、囲わないと居られない。
囲っているシールが透明なので、雪景色の雰囲気は味わえます。
木で造られた丸い浴槽がかわいい😊
源泉が通っているパイプ内に、温泉の析出物が溜まり、温泉が少ししか出てこなくなっているそうです。 そのため、39℃位と湯温が低く、長~~く浸かっていても逆上せませんでした。
・・・というか、温まらなかった(笑)
広く開放的な貸切風呂なので、3人で遊んでいました。
おもしろかったですよ~😊