神恵内 リフレッシュプラザ998 ※閉館

温泉井戸管の破損が著しく復旧が困難となり、2020年4月 やむをえず閉館となってしまったそうです。 残念です😣


日本屈指の強塩泉!海水の1.3倍以上の塩分。スゴイ温泉です。

温泉成分が体に浸透しやすい『高張性』の温泉で、非常〜〜に体が温まる温泉です。

リフレッシュプラザ998

入浴料は券売機で。

大人1人 500円

貴重品やバッグは脱衣場前のリターン式のコインロッカーを利用できます。

衣服は脱衣籠へ

シャワーの数は背中合わせに8箇所くらいあったかな。

シャンプー、ボディソープも完備。

浴槽は分かれていますが、

一番奥の浴槽が本物!

そして、手前の浴槽は真湯なのですが、濃い温泉、刺激が強い温泉に入った後は、真湯の浴槽が体の火照りを抑えてくれます。

源泉浴槽•ジャグジー•寝湯•水風呂•サウナがあります。

寝湯、泡風呂は沸かし湯(真湯)で、循環ろ過の塩素系薬剤使用しています。

奥の源泉浴槽は、写真を見てもわかるように色が違う❗️

近づいてみると、うわ❗️

うわ、すごいわ

きっと、最初は真湯の浴槽と同じ素材だったのでしょう?温泉の成分が浴槽をコーティングしてかたまっています。

炭酸カルシウムの石灰化ですね。

源泉温度が高いため井戸水で加水されていますが、温泉の濃さは、それでも強烈。

湯温は42度。

お湯は黄色が強い茶色で底が見えない濁り湯。

顔についたお湯がとてもしょっぱい😝

もちろん!源泉かけ流しで、循環も消毒もなく、お湯は溢れ出て流れています。消毒する必要がないくらい新しいお湯が入りますし、強い塩分で殺菌作用もあるのです。

塩と炭酸の効果で、肌もつるつるですよ〜✨


リフレッシュプラザ998

露天風呂


露天風呂も源泉です。

壁で囲われていて、屋根が無い

広々とした屋外スペース。

浴槽付近は岩風呂のように一部壁を覆っています。

こちらも浴槽まわりが析出物でチクチクザラザラしているので、

よしかかると痛いです。

岩の壁からお湯が出ていて

惜しげもなく流れ出るお湯。

露天風呂は、お湯を動かさずにいると、すぐに湯面に結晶が浮かび集まります。

入っているとすぐに熱くなり、

体がほてって真っ赤っ赤に。

お風呂に入る時は、心臓から遠い足や腕から何度も掛け湯をして、休みながら短く何回かに分けて入ると良いでしょう。

無理して長湯すると心臓バフバフ、ヘロヘロになってしまいます。

気をつけて!

🔥😵💨

いい〜温泉でした。


リフレッシュプラザ998

温泉分析書


塩分もカルシウムも鉄も炭酸水素も臭素もメタケイ酸も、なんか色々すごい😆珍しい温泉


3週間もたないで交換が必要な、スケール(湯の華)が詰まった塩ビ菅。

これはすごい‼️

古平 日本海ふるびら温泉 しおかぜ

古平にある、日帰り利用の源泉掛け流しの温泉。

体がとても温まる茶褐色のお湯です。

⚫日本海ふるびら温泉しおかぜ

入浴券を購入し、受付へ。

大人 500円 ・ こども 200円

タオル200円

近所の方が利用しやすいよう、回数券だけでなく定期券があるようです。

受付前は、畳の休憩スペース。

囲炉裏の周りはイスです。

奥へ進んで、浴場へ。

緑色の暖簾は貸し切り風呂です。予約が必要で、休日はすぐに埋まってしまうようです。

脱衣場はかごと無料ロッカーを利用できます。

●女性内湯

主浴槽は源泉100%かけ流しで、お湯は縁から溢れ出ています。

湯温は少し熱めで43度。

気温が高い時は、源泉温度が高いため少し加水をして温度調整することもあるようです。

塩分も多く鉄分も含んでいるので体がとても温まりぽっかぽかです。

▼内湯から見える外の景色です

11月から4月迄 露天風呂は閉鎖。残念ながら入れませんでした。

▼こちらは源泉ではありません。

真湯で循環・塩素使用です。

ゆず湯など、季節に合わせて愉しめるようにしているようです。

ボディソープとリンスインシャンプーは備わっていましたよ。

 

●温泉分析書