混浴気分が味わえる露天風呂が気持ちいい、
お気に入りの温泉♨️
小さな温泉旅館『四季』
登別温泉とカルルス温泉の間に位置しています

ろてん風呂 と書いた看板が印象的。
日帰り利用の常連さんは多いけど、あまり混み合うことは少ないかもしれません。

日帰り 大人500円
1回2時間程度の利用です。
スーパー銭湯のように、再入浴を繰り返し長く居ることはできませんが、2時間もあれば充分ゆっくり満足できます。

玄関を入ると、看板犬の健太君がお出迎え。

元気よく挨拶してくれます。
▼玄関先の休憩スペース

左奥に進んでいくと浴場があります。

脱衣場は、それほど広くはありませんが
混んでいないので充分広々使えます。
棚の一枠が広いので上着も置きやすいですし、洗面台の横に白いかごがあるので、棚に直接じゃなくても片付けやすいですよ。

床は人工芝なので、湯上がり後の床のべちゃべちゃ感は気になりません。
それでは、中へ!
シャワーとカランは3席。
リンスインシャンプーとボディソープが備え付けられています。

温泉は硫黄(硫酸)のにおいですが、シャワーは真湯なので、髪の毛がいつまでも温泉臭!ということを防げます。

私は、先に洗髪をしてしまい、もったいないので湯上がりは温泉を洗い流さず出ます。

内湯は広くありません。
壁は石、床は木の造りで趣がありいい感じ✨
源泉かけ流しで、泥が舞って白濁しています。


窓から雪景色を見ながら。
日によりますが42度~43度くらいの湯加減。
熱めで気持ちいい💧😃♨️
そして、内湯の横にあるドア🚪
二重になっているドアを開け外に出ると

露天風呂♨️


男性側も反転して同じ


この壁の、この小窓。
鍵がついていて、開けることができる!

開けてみると、

向こう側も同様、扉を開けることができて、行き来はできませんが、半混浴状態🤭
カップルには楽しいです♥️
冬の露天風呂は、外気温で温度が下がるので、39~40度くらいと温め。
湯口はこの小窓の真下にあります。
露天風呂を使用しないときは、この様にお湯の温度を下げないように蓋をしています。

たまにお客さんが来ても、外し忘れていることもあるので、ビックリしないで下さいね。
今日もゆったりのんびり、ふたりで温泉を愉しみました

