十勝岳温泉 カミホロ荘

十勝平野を望む露天風呂。

北海道の真ん中あたり、

十勝岳にある温泉ですが、直ぐ上にある凌雲閣とはまた違う温泉。

アルミニウムやメタケイ酸も多いので、お肌には良さそう〜✨

カミホロ荘

日帰りでも利用できます。

大人600円

無料休憩スペースも。

自動販売機を挟んで左右に分かれ、男女の暖簾。

棚に脱衣籠が並び、ベビーベッドもあります。

男性側も。脱衣場には貴重品専用ロッカーもあります。


カミホロ荘 内湯


男湯

女湯

木で囲まれた落ち着きのある造りで、レイアウトは男女反転です。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープが設置されています。

サウナも。

お湯は無色透明ですが、湯口から出るお湯は鉄のにおいがします。

浴槽の縁には紅く湯華が固まっていました。

湯温は心地の良い41.5度。

低温泉なので、加温しています。

浴槽は1つですが、広々としています。

浴槽側から見たらこんな感じ

男湯の洗い場です。

女性側も、同じ感じですよ。


カミホロ荘 露天風呂


露天風呂は、標高1200mから望む景色に北海道を感じます。

夕陽も、星空も最高!

10月だというのに、さすが十勝岳。マイナス気温!

冷んやりした空気と温泉の温かさ、これぞ北海道の露天風呂♨️

いつまでも、入っていたい気分になりますね!

でも、ここは酸性のお湯なので、あまり長湯をしすぎるとお肌の弱〜い人にはちょっと刺激があるかもしれません。

少しでもピリピリと感じる方は、シャワーで流してから上がった方が良いですよ。

酸性のお風呂はピーリング効果があるし、メタケイ酸も多めなので、保湿効果も助けてくれます。

お肌はつるつるになりますよ〜!


カミホロ荘 温泉分析書

函館 湯川温泉 漁火館

函館は、どこへ行っても

温泉、温泉♨️ 楽しいなぁ〜♪

銭湯もただのお湯ではなく、温泉銭湯が沢山あります。

行ってきたのは

湯川温泉(ゆのかわおんせん)

漁火館(いさりびかん)

露天風呂に浮きのライトが吊るしてあるので、函館だからかなぁと思っていたら、

『漁師さんがやってるんだよ』と教えてもらいました。

だから、お食事は美味しいそうですよ〜🤗

ちょっと風格のある温泉旅館という印象。立派な階段の横には、温泉が流れています。

建物に入る前から温泉の香りを愉しみ、わくわくしながら階段を登る。

玄関を入ると、靴箱も立派。

宿泊だけでなく、

日帰り利用もできます。

12:0020:30

大人1人 500

料金を支払い、左へ進みます。

浴場への入り口は、暖簾ではなく木の扉です。

ドアが開いても、衝立で見えなくなっています。

脱衣場は、棚に脱衣籠が置かれていて、休憩用の椅子もありました。

が、、写真は撮り忘れて、ありません💧


漁火館 内湯


男女とも反転で同じレイアウト。

壁側に横に長い鏡が貼られていてシャワー4台と、リンスインシャンプー、ボディソープ。

浴槽はひとつです。

▼男湯

正方形で湯縁は木造の浴槽。

角に湯口があり、

かけ流されたお湯がさらさらと。

熱い時に水を入れる人がいるかもしれない。

桶と椅子がセットになって並んでいます。

▼女湯

男湯と同じ。

浴槽に入って、窓を見たら

👇こんな感じ。

お湯は、鉄の匂いがする緑がかった茶色いお湯。

少し熱めの43度。

湯客がいないと、広々といい気持ち。


漁火館 露天風呂


海沿いなので、露天風呂からは海が眺められます。

▼男湯露天風呂

▼女湯露天風呂

駐車場が目の前にあるので、女性側はちょっと目隠し板が張ってあります。

駐車場から見ると、

女湯は目隠しあり👇わーい

で立っていると、丸見えになってるんじゃないかと心配になりますが、下からの眺めなのでこんな感じなんですね。

うまくできてます。

漁火館、あったまりました!

いいお湯でした〜😊


漁火館 温泉分析書


👇浴場に掲示の板

大雪高原温泉 大雪高原山荘

1年のうちで123日しか営業していない温泉。

期間は毎年6月10日から10月10日まで。

登山シーズンになるとマイカー規制があり、層雲峡か、山道に入る手前からシャトルバスを利用しないと行けなくなります。

札幌から行くと、途中までは層雲峡へ行くように進み、大雪ダムを渡ってしばらく走ってから山道に入ります。

大雪山ですが、天人峡温泉や旭岳温泉の反対側なので向かうルートが全然違います。

ダート道です。結構ボコボコしているのでゆっくり進まないと車が砂利と悪路でおかしくなりそう💦

川を眺め、崩れた斜面を眺め、進むこと約40分。


大雪高原山荘


登山を楽しむ人達も多く宿泊に来ています。

玄関を入ると券売機。


日帰り入浴

10時30分〜17時00分

大人1人800円

(2019年増税前)


カウンターで入浴券を渡してお風呂へ。

大浴場→ この奥か…

ん? ←大浴場 まだ奥か

【大浴場】 あったあった

自動販売機もありますが

ん‼️😬タカイ

お!👀あそこが露天風呂かな?

のれんの目の前には洗面所と麦茶

貴重品はロッカーへ。

脱衣場にはバッグを入れるロッカーもあります。

脱衣籠を利用して🧺お着替♪

足元マットは珪藻土マットでした

それではいざ!浴場へ。


大雪高原山荘 内湯


日帰り男湯

日帰り女湯

三角屋根の同じ建物の真ん中を仕切り、左右に分かれていますが、浴槽の形状が違います。

ものすごい かけ流し〜😆✨

浴槽全体から、きれいに広範囲に流れ出ています。

熊の口から🐻笑笑

北海道っぽい?笑笑

熱くてさわれないけど

シャワー4台とシャンプー・ボディソープがきれいに並んで、清掃も◎

何と贅沢なかけ流し加減。

お湯は硫化水素臭(いおうのにおい)が心地よく。

青みがかったように見える、少し白濁したようなお湯。

源泉温度が高いため、気温が高い時は加水することがあるそうですが。

この時は43度。確かに結構熱め。

白い湯華が浮遊して膜のように集まってきます。

温泉の成分自体は全体量が少なく、濃度としては体に負担の少ない優しい温泉です。

お肌的には、酸性のお湯のピーリング効果と硫化水素の毛穴お掃除効果で肌がピチッと✨

気持ちいい〜〜〜


大雪高原山荘 露天風呂


男湯 露天風呂

屋根が無いため空が広く解放感はあるものの、プラスチック製の竹風な壁に囲われ、景色は…晴れていたら空と緑が美しいはず!

標高1,260mの山の上は地上と比べ気温が低く。

お湯で温まっては、半身浴で涼むことを繰り返し♨️

露天風呂のかけ流し加減も気持ちいい😊

女湯 露天風呂

こちらの壁は木製でダークな色。

寒いので急いでお湯に浸かるが、まもなく暑くなるので縁に座って涼む。(繰り返し)

それにしても気持ちいい

内湯よりも露天風呂の方が白濁している気がします。

青緑の白濁色、なんて綺麗な。


大雪高原山荘 温泉分析書



外には飼っているかのように

鹿たちが🦌

施設裏には、温泉が沸いている所もあり、散策を楽しめます。

昭和天皇も山を楽しみにここを訪れたとか🤗

行くのは大変だけど、素敵な温泉でした♨️

白老 民宿500マイル

源泉かけ流し宣言をしている白老町の温泉。その中でも、新鮮でとてもいいお湯をいただける温泉♨️

民宿500マイル

ここは宿泊施設ですが、

タイミングによっては日帰り利用もできるかもしれない、

温泉好きな方には人気の

素晴らしい温泉♨️

日帰りは、あえて『かもしれない』と書きましたが、その理由は…

♨️貸切風呂

露天風呂(屋根と壁に囲われた半露天風呂)1つ

内風呂2つ

基本的には宿泊者優先です。

 

宿泊者が来る前の時間帯だと、空いていれば、日帰りの利用もできる。という訳です。

空いているかどうかわからないので、電話を掛けてから行きましょう。

浴室は内側から鍵を掛けて入ることができるので、1人でも、家族と一緒にでも、ゆっくり温泉を愉しめます。

♨️露天風呂

露天風呂は、ドアを開けると

『わぁ♪』と声を出してしまう気持ち良さ。

海がとっても近く、

波の音を聴きながら、

カモメを眺めながら、

風に当たりながら、

いつまでも入っていたい☺️♨️

 

小さそうに見えるけど

▼意外とゆったり入れる広さ。

▼露天風呂湯縁に腰掛けた目線

▼どばーっと溢れ出るお湯。

▼温まったり、涼んだり。

着替え以外には使わなかったけど、▼こんなスペースも。

 

♨️内湯

内湯は、右と左の入り口があり

どちらも同じく貸し切りなので、

男湯、女湯、という分けはありません。

右側は大きな窓から海が見えて、

左側は小さな窓から猫が見えます(笑)

 

♨️内湯(右側)

500マイルのお湯はとても新鮮で

お湯に浸かると細かな泡が身体中に付着します。

内湯の方が特にすごいです。

うっすら黄緑がかった透明なお湯で、蛇口からは 15L/分の量でホースから勢いよく出てきます。

他の虎杖浜温泉の施設よりも、

随分ときれいに感じます。

そして、トロトロすべすべの感触がスゴイ✨

 

濃い〜〜温泉じゃないけどメタケイ酸が多め、そしてアルカリ高めで、トロントロン🤗

濃ければ良いって訳じゃないというのがよくわかる。😌

湯上がり後の肌の仕上がりが、と〜〜ってもいい温泉♨️❤️

盤石温泉もすごかったけど、

ここは翌日の夜になってもまだ

大ちゃんの足の裏がつるつるでした。

素晴らしい〜〜!!

長万部温泉 丸金旅館

かにめしで有名な長万部

おしゃまんべ

北海道っぽい読みにくい地名の代表格?笑

ここにも、源泉100%掛け流しの温泉があるんですよ。

国道からは看板で『長万部温泉』と書いてあるのが見えますが、立派なホテルでもなく、新しくきれいなスパでもなく。

だけど、大地から湧き出る温泉そのものをたのしむことが出来る貴重な温泉施設の一つです。

長万部温泉の中で、行ってみたのは

長万部温泉 丸金旅館

玄関を入って、右側に靴箱、左手に受付、正面に 亀❗️

でかっ

ここは日本の温泉の中でも数少ない 『高張性』の温泉です。

簡単に言うと、温泉の成分がひとの体に染み込みやすいか、そうじゃないかということで、高張性は染み込みやすい温泉です。

料金は大人500円

貴重品はロッカーへ

数字で合わせる無料ロッカーです

ではでは、

温泉をありがたく

いただきましょう

内風呂、露天風呂共に、そんなに広くはありません。が、そんなに混み合ってもいないので快適です。

洗い場にはシャンプー類 設置。

湯口にはなぜか、二股ラジウム温泉の溶岩ドームが置かれ、そこからお湯が流れ出ています。

内湯の浴槽は、ニ槽に分かれています。

熱いお湯が好きな人と少しぬるい方が好きな人がいるので、浴槽を区切ったそうです。

けっこうあついわ〜っ

こっちは大丈夫〜

熱湯とぬる湯の壁に、お湯が流れる穴が。浴槽同士で繋がっているだけなので、循環の穴ではありませんでした。

ちょっとアンモニア臭が鼻にツンと感じました。

少し黄緑がかったような透明なお湯。

かけ流されています。

温泉の成分が床に模様を描いていました。

飲泉もできます!

露天風呂は壁に囲われています。

見上げるとこんな感じ。

露天風呂は、ぬるかったなぁ。

注湯量が少ないので、お湯が停滞している感じはしましたが…

内湯が熱いので、たまに外の風に触れながらの露天風呂は気持ちがいいです。

一味違った長万部温泉でした。


温泉分析書


~おまけのはなし~

私たちが長万部でかにめしを買う時は、いつも かなやではなく、

国道沿いにある、

かにかにKAN 魚粋(うおすい)です。

かにかにKANが塩

かなやが正油

みたいな感じかなぁ?

お弁当、美味しいですよ!

海苔の佃煮などの添え物は少量で見栄えはイマイチですが食べる量にはちょうどいいので許してね!笑笑