然別温泉 然別コタン 氷上露天風呂

北海道の大絶景の中の露天風呂。
然別湖(しかりべつこ)が凍る時期、冬だけに現れる 然別コタン。

以前は無料入場でしたが、
毎年の開催を叶えるため 協力金を支払っての入場。
1シーズン1回のみで、入場の際 カードを受け取ることができます。

シーズン中は、このカードを提示で何回でも再入場可能。
然別温泉 風水 の入浴も 半額になるそうです。

雪と氷と照明は、幻想的です。

 

さて!
私たちの目的地は♨️ こちら!!

氷上露天風呂・足湯 という看板の先へ。

日本で唯一の氷上露天風呂です。

以前は、丸い浴槽でしたが、老朽化により新浴槽に生まれ変わり
現在は四角い浴槽に。

歴史を振り返ると、沢山の試行錯誤があったそうです。
1980年から始まった 氷上村。
ありがたく、堪能させていただきます♨️🙏✨

イグルー(かまくら)の中に設置された棚を利用して、着替えをします。
水着や湯浴み着もOK。
ただし、浴槽内でのタオル絞りなど お湯を汚してしまうような行動は禁止です。

着替えて階段を登ると、

見える景色は 真っ白く凍り、雪が積もった 然別湖。

この浴槽を、一番奥のイグルー(かまくら)から見た景色がこちら
↓ ほとんど何か見えません

アップで

 

そして、浴槽にかけられた階段を降りて入ったところに、

源泉が勢いよく ジェット噴射!

クリックで動画再生

 

 

湯口から出る源泉温度は、52.3度

 

観光などで道外や国外の人たちも多く訪れ賑わっていますが、
この時は タイミングよく 2人きりで浸かることができました。

 

然別湖畔温泉 温泉分析書

こちらの氷上露天風呂は、地元の方々が運営しています。
氷上露天風呂は、男女別の専用タイムが設けられていますので
風水に宿泊すると 女性は専用タイムで利用しやすいようですね。

 

斜里町 木下小屋

知床半島南側の、斜里町。大自然の中に佇む一軒の山小屋に、

源泉かけ流しの素晴らしい温泉がありました。

ただね、札幌から車で移動すると、高速を使っても6時間以上かかります。

行きたいと思っても、なかなかヒョイと訪れることはできない場所です💦

だから余計に貴重なのかな😊♨️


木下小屋


登山をする方など、山を訪れた人が、多く利用をしている山小屋で、

宿泊・休憩ができる温泉付きの施設です。

 

管理人さんが若かりし頃、丸太1本1本を引っ張って運んで、長い月日をかけ

一から自分達で建てた立派で素敵なハンドカットのログハウス。

大自然によく似合います🏡

お邪魔した時間帯、ちょう〜ど良いタイミングで、

温泉、いただいてきました♨️❤️

 

休憩の料金をお支払いして😊

お邪魔しま〜す❤️

玄関から入って正面突き当たりにあるドアを開けると、

露天風呂が‼︎

 

おぉぉぉ🤩

なんという開放感✨⛰

 

脱衣場という部屋はありません。

外に出てすぐの場所に籠が置かれています🧺

 

洗い場という場所もありません。

大自然を見ながら、大自然から生まれたそのままの温泉を桶にすくい、体をきれいにしましょう。

 

手足から徐々に、温泉に体を慣らしながら、

汗や汚れを洗い流してから!

はい! 入湯〜♨︎

くはぁ〜〜〜〜😆

気持ちいぃぃぃぃぃ

 

男女の区別もないので一緒に入れるし、貸切状態になるので心配もない。

素敵です✨🧖‍♀️🧖‍♂️✨

循環も消毒も無縁の、これぞ、

『源泉かけ流し』温泉♨️

 

勿体ないくらい、溢れたお湯は流れていきます。

そして、

出入口の前というか横に、丸太の壁と板の扉が。屋根もついてます。

覗いてみると、ここもお風呂♨️

天気が悪い時は、こちらで入浴かな?🤗

木でできた浴槽がひとつ。

小さめです。

小さな浴槽に源泉がどーーーっと入るので、超熱い🥵

👆みちるが入って、このくらいの大きさ

👇大ちゃんが入ると、こんな感じ笑

 

あまりゆっくりし過ぎると、他の利用者が待っていたら失礼なので、状況を考えながらマナーを守って愉しみましょう☺️

 

廊下に温泉分析書 掲示

 

宿泊は素泊まり2,500円 休憩利用は300円 (2020年9月時料金)

 

施設維持修繕寄付金の箱もあります。

気持ちを🎀🧧

 

四井さん、ありがとう😊

また遊びにきますね!

岩尾別温泉 地の涯

北海道、大自然の知床半島。

駐車場に普通〜に現れる雄鹿🦌

冬季間は通行止めのため施設自体が閉鎖となってしまう期間限定の温泉宿。

【岩尾別温泉 ホテル地の涯(ちのはて)】

 

ここは、北海道の東の果てに位置しており、札幌からは高速を使っても、車でおおよそ6時間半!

同じ北海道に住んでいても、なかなか、パッとは行けません🎶

なので、長いドライブ🚗💨

途中で寄ったオシンコシンの滝

この滝は、駐車場から歩いてすぐ見えるので、とても寄りやすい!

わくわくの旅でした😆

地の涯 到着です。

フロントで受付を済ませ、部屋にあがりますが、

ゆっくりする時間はお風呂で!

行ってきま〜す

♨️早速、温泉🧖🏻‍♀️🧖‍♂️いただきましょう🎶

 

ロビー横の休憩スペース前を通り

奥へ進みます

この先に大浴場入り口があります。

反転になった同じようなレイアウトなので、

浴室の男女入れ替えはありません。

👇女性脱衣場です

脱衣籠🧺とロッカーが格子状に並んでいます。

地の涯 内湯

大浴槽と小浴槽が並んでいます。

男湯と女湯、内湯の浴場は、反転のようなレイアウトです。

▼女湯 内湯

 

▼男湯 内湯

洗い場には、ボディソープとシャンプー、コンディショナーが設置されていました。

シャワー付きの洗い場は8台🚿です

大浴槽は、結構広い。

42度のちょうどいい〜〜湯加減♨️

小浴槽は大浴槽から配湯されて、少しぬるめの温度になっています。

大浴槽の湯縁には長く椅子が埋まっているのでどこからでも入りやすく浴槽自体も深くないので、安心して浸かることができます。

 

地の涯 露天風呂

露天風呂へは、大浴場への暖簾をくぐってすぐ横手にある出入口から進みますが、ここは混浴!

湯浴み着をつけてから外へ出ましょう👗

▼男性用 湯浴み着

▼女性用 湯浴み着

ドアを開けると露天風呂への暖簾

 

女子の出入口から露天風呂へは、意外と距離があるので、寒い季節は早歩きで移動🏃‍♀️💨

その先には!

 

広〜い露天風呂〜〜♨️

 

奥へ進むと一段高くなって少し小さな別の浴槽もあります。

☝️立っていてこの深さ!

大きな石?岩?が置いてあるので

そこ座ったりよしかかったり

湯温が高く、この時で43.5度〜44度位♨️

左側にある湯口付近は特に高温!

ここから下の浴槽にも流れています。

下の浴槽はL字になっていて端々にそれぞれ湯口があり、やはり湯口付近は高温!

広いので、居る場所によって湯温が違います。ちょうど良い温度の場所を見つけてください😁

誰もいない朝一番は、温泉成分がお湯の表面に浮いて集まっていました。触るとスーッと無くなっちゃいます。

さすが、100%源泉かけ流しの

天然温泉ですね!


 

地の涯に来る途中は携帯の電波が無くなりますが、施設内は問題なく電話は繋がりました。(docomo)

小さいけど、部屋でテレビは映ります

 

 

夕食は、大広間に椅子とテーブルが並べられ、部屋ごとに分けて配膳してありました。

ご飯やお茶はセルフサービスで、おかわり自由🍚

またいつか、遊びに来たいです😊

地の涯 温泉分析書

恵山 御崎温泉 浜の湯

道南、函館方面 恵山にある漁師の皆さんが利用する温泉♨️

御崎温泉を愛する会の皆さんが管理されている町内会の大切な温泉です。

目指す場所は駒ヶ岳の麓。

すぐ隣は漁港🐟🐟🐟🛥

湯小屋手前の砂利が敷かれた所は、漁師さんの大事な場所!

昆布を干す所なので入らないでくださいね。

到着です!

防波堤と繋がるようにコンクリートの壁がある、ここです。

屋根の一部がチラリと見えています。

向かって左側が出入口。

注意書きもありました。

しっかりマナーを守って入りましょう♨️

階段を降ります。

おぉ、明るい!

ちゃんときれいに掃除されています。

左側は全面窓!

波が高い時ここまで被るようで、結構、濡れています。

手前は脱衣場。

先ずは協力金を入れましょう。

利用料金は決まっていませんが、機械や湯小屋の修繕維持費を皆んなで協力しなければここは続けられません。

訪問者として入湯させていただくお礼の気持ちも込めて!志を。

浜の湯は、男女別のお風呂ではありません。タオル水着は禁止なので、女性の方は勇気がいるかも!

洗い場は無いので、かけ湯で十分体をきれいに洗い流してから入ります。

ということで、大ちゃん入湯!

天井もポリカの屋根で明るい!

薄い青緑の半透明な湯色。

油のようなものが湯面に浮いています。

まだお湯が満量ではなかったため、浅く浸かり、適温でした!

若干鉄のにおいがする、つるつるとしたお湯。

湯上り後、指がツルツルスベスベでした!

お湯が冷めないように、発泡スチロールの蓋が数枚乗せてありましたので、元に戻して帰ります。

全体がわかるようにパノラマで撮影してみました。

真ん中に立って左右を見るとこんな感じです。

とってもいいお湯をいただきました。

御崎町内会の皆さん、ありがとうございます😊


浜の湯 温泉分析書別表


カルシウム・ナトリウム・マグネシウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉

中性低張性温泉

温泉分析書の掲示はありませんでした。


以下、北海道・源泉マニアの突撃入湯レポ秘湯すきすきだべさんのレポートより引用

・源泉名および湧出地: 温泉(源泉名 御崎1号井)恵山町字御崎60-3番地
・湧出地における調査および試験成績
調査および試験者:北海道立衛生研究所
調査および試験年月日:平成2年4月18日
泉温:44.1℃(気温:9℃)
湧出量:55ℓ/(動力揚湯)
知覚的試験:無色澄明、弱金属味、無臭

pH値:6.3

・試料1kg中の成分(主な成分抜粋)

*陽イオン
ナトリウムイオン=183.8mg、

カリウムイオン=22.7mg、

マグネシウムイオン=78.8mg、
カルシウムイオン=204.4g、

第一鉄イオン=5.3mg

*陰イオン
塩素イオン=307.3mg、

硫酸イオン=411.0mg、

炭酸水素イオン=503.5mg

*遊離成分
メタ珪酸=181.0mg、

メタ硼酸=47.5mg
遊離二酸化炭素=214.3mg
成分総計=2163mg/kg

・泉質:

カルシウム・ナトリウム・マグネシウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉(中性低張性温泉)(旧泉質名:含土類・食塩-石膏泉)

岩内 みうらや旅館(雷電温泉)◆休業◆

令和元年9月20日

休業となりました。


内湯は半混浴、露天風呂は混浴のこじんまりと愉しめる

岩内の小高い山の上にある小さな温泉旅館♨️

みうらや旅館

駐車場からの見晴らしは素晴らしく、海も空もきれい


日帰り入浴:10:0021:00

料金:大人500


国道にあるこの看板を目印に細道をひたすら登って行くと辿り着きます。

玄関を入ってお母さんに料金を払い、奥へ。

手前は男湯 奥は女湯

突き当たりは露天風呂

露天風呂へ行くには、一旦この廊下に出てくる必要がありますが、露天風呂に脱衣場はないので、

裸のままタオルを巻いてそそくさと露天風呂へ急ぎ足👣🧖🏻‍♀️🧖‍♂️

脱衣場は、

男女ともこんな感じ👇

ちょっと付いてる洗面所っぽいものは、よく見ると排水管が途切れていて、バケツで受け止める方式。😄ここでタオルを絞れます。


みうらや旅館 内湯


洗い場はシャワーとカランに、

ボディソープとシャンプー設置

浴槽は1つ、ですが…

あら?

壁の奥がどこかに繋がってる?

男湯かいっ

という半混浴の、ちょっと面白いつくり。

男湯も同じようなつくりです。

お湯は配管から出ていて男湯女湯それぞれに。

配管まわりの析出物がスゴイ‼️

石灰化して真っ白です。

お湯はきれ〜いに無色透明。

少〜しつるすべな感じがある、

優しいお湯です。

もちろん源泉かけ流しで、湯縁から溢れ出ています。

湯温が少し低めでしたが、時間で変わるとのこと。

朝のうちは温くてだんだん熱くなるそうです。


みうらや旅館 露天風呂


みうらや旅館の露天風呂は混浴。

岩で囲って庭に造った露天風呂!という感じの家族で入れるようなちょっと楽しい感じ。

海も見えます!

駐車場も見えます笑笑

👇駐車場から見た露天風呂

小さな露天風呂に見えますが、

3人で岩に張り付いてこんな感じ

露天風呂の湯口は、お湯の中にありました。

地盤がとても硬く、地震に強い場所とお母さんが言っていました。

北海道の地震の時も、全然大丈夫だったって。


みうらや旅館 温泉分析書