然別温泉 然別コタン 氷上露天風呂

北海道の大絶景の中の露天風呂。
然別湖(しかりべつこ)が凍る時期、冬だけに現れる 然別コタン。

以前は無料入場でしたが、
毎年の開催を叶えるため 協力金を支払っての入場。
1シーズン1回のみで、入場の際 カードを受け取ることができます。

シーズン中は、このカードを提示で何回でも再入場可能。
然別温泉 風水 の入浴も 半額になるそうです。

雪と氷と照明は、幻想的です。

 

さて!
私たちの目的地は♨️ こちら!!

氷上露天風呂・足湯 という看板の先へ。

日本で唯一の氷上露天風呂です。

以前は、丸い浴槽でしたが、老朽化により新浴槽に生まれ変わり
現在は四角い浴槽に。

歴史を振り返ると、沢山の試行錯誤があったそうです。
1980年から始まった 氷上村。
ありがたく、堪能させていただきます♨️🙏✨

イグルー(かまくら)の中に設置された棚を利用して、着替えをします。
水着や湯浴み着もOK。
ただし、浴槽内でのタオル絞りなど お湯を汚してしまうような行動は禁止です。

着替えて階段を登ると、

見える景色は 真っ白く凍り、雪が積もった 然別湖。

この浴槽を、一番奥のイグルー(かまくら)から見た景色がこちら
↓ ほとんど何か見えません

アップで

 

そして、浴槽にかけられた階段を降りて入ったところに、

源泉が勢いよく ジェット噴射!

クリックで動画再生

 

 

湯口から出る源泉温度は、52.3度

 

観光などで道外や国外の人たちも多く訪れ賑わっていますが、
この時は タイミングよく 2人きりで浸かることができました。

 

然別湖畔温泉 温泉分析書

こちらの氷上露天風呂は、地元の方々が運営しています。
氷上露天風呂は、男女別の専用タイムが設けられていますので
風水に宿泊すると 女性は専用タイムで利用しやすいようですね。

 

白老 ケイホク温泉 宝湯

苫小牧から登別に向かって白老を走ると、
国道沿いにあるのに「どこ!?」と見逃してしまう
知る人ぞ知る! 【宝湯】

白老 虎杖浜温泉で引かれている数多くの温泉がある中、
こちらの温泉で使用されている源泉に一般利用できる施設は、「宝湯」1軒だけ。国道向かいの建設会社が温泉掘削に成功し、その源泉を引いているのが個人宅を含め4軒のみ。その中の1軒が、こちらの「宝湯」という訳です。 貴重!

 

 

なぜ、ここがわかりにくいかというと、
入り口が国道に向いていなから!!!

存在をアピールする看板が出ているわけでもなく、建物の側面しか見えないから 気づかずに通り過ぎてしまうのです〜😅

週2回、日曜日と木曜日 昼12時〜18時の限定営業です。

【宝湯】は、古くから地元住民に愛される温泉銭湯。
入り口で男女に分かれていて、ドアから中に入り、番台で湯銭を払います。

ただ、ご主人は ちょいちょい姿が見えなくなるので、入浴料は370円(2023年12月現在)を番台に置くか、後から渡すか その時々!ということもあります。

あとで理由を書きますが、ご主人は「お客さんを送迎に行く」と言って出かけてしまうので、 先ずは “とても人の良いご主人だから”  ということで ご理解ください😊

 

靴を脱いだその場全体が、脱衣場です。

男湯脱衣場
窓側から見た 男湯脱衣場
女湯脱衣場

先ずは脱衣籠を確保して、着替える場所を確保。

ここでご主人
「入って、右側の浴槽が…、ん〜まぁいいや!中に常連さん居るから教えてもらいな!俺が女湯一緒に着いてく訳にいかないからな! ハハッ😆」と言い放ち、男湯へ消える。 笑

一方、男湯では
「なんでそんな遠くからわざわざ来たのさー?🤣物好きだなぁ!」と笑いながら、
「コーヒーと炭酸、どっちがいい!? 用意しておくから風呂あがってから飲みな!」 と言って、すこぶる元気良く、気さくな感じでお話ししてくれました。

 

さて、それでは、温泉銭湯 いただいてきましょう🙏✨

循環なし 加温なし 加水なし  ヨシ!   もちろん消毒もなし✨

石鹸類は各自お持ちください。
洗い場にシャワーは無く(ありますが使用不可)、
お湯と水に分かれたカランが設置されています。

女湯
洗い場
男湯
洗い場(だったところ) カランなし シャワーは出ません
男湯洗い場

カランのレバー 懐かしい…!!
赤を押すと源泉がそのまま、ダーっと出てきて
モール泉特有の色と香り🩷

宝湯の源泉は、腐食質8.9mg/kg含有と温泉分析書にも表されているモール温泉です🌳♨️🌲

⬇️クリックで再生

源泉そのままでは熱いので、桶の中で温度調整。 昭和の銭湯を思い出します😁

 

正面にドンと大きく配置されている浴槽は、2つに分かれています。
男女浴室を隔てる壁側 小さい浴槽が高温湯、
大きい方の浴槽が低温(…ではないケド)

湯口は大浴槽にある ライオンのような顔の口からダバーッ

湯口から広がる消えない泡が、隠れ泉質を表しています!

マイナスイオンに含まれる15%の炭酸水素が反応して植物性のタンパク質を包み込み、それが消えにくい泡となってお湯の表面に浮いているのでしょう!

天然石鹸のような洗浄の役割も秘めているので、肌はすっきりしっとり✨
そして、内臓が温まって免疫アップ!

 

健康長寿&美肌の【宝湯】に、
『通いたくても足が悪くて』『長く歩けないからなかなか自分じゃ行けないんだよね』という、昔から宝湯が大好きな 元気だけど通いにくいお父さんお母さんが、何人もいらっしゃる!
そんな方達のために、ご主人は週2回、皆さんを送り迎えして差し上げ営業しているそうです。

そのため、 ちょいちょい ご主人は「ちょっと行ってくる!」と留守にされる。

温泉も ご主人の人柄も とっても温かい 宝湯でした🥰

 

ケイホク温泉 宝湯 温泉分析書
ケイホク温泉 宝湯 温泉分析書
ケイホク温泉 宝湯 温泉分析書別表
ケイホク温泉 宝湯 温泉分析書別表

積丹 シララ姫の湯 ニャー助のホテルん

積丹の海岸線沿いの期間限定温泉ホテル

シララ姫の湯 ニャー助のホテルん

旧シララ温泉を令和3年(2022)に買い取り、猫ちゃん大好きなオーナーが温泉ホテルとして営業している、知る人ぞ知る 素晴らしき温泉!
現オーナーは、ここを買い取る当初はこんなに良い温泉があることを知らなかったと言います。現在、冬季は休業、3月~4月頃から11月頃までの期間限定で、
金土日の週3日、15時からの営業と、かなり限定されています。
電話で確認してから伺うと良いと思います。

玄関前にある大きな円状の鉄板。

この下が、源泉槽。

ここから建物内を通って2階の男子浴槽に直接運ばれています。

玄関を入ってすぐのカウンターで受付。

受付前に猫ちゃんがお迎えしてくれるかもしれません🐈‍⬛

入浴料を払って、階段から2階へ。
至る所にニャンコが居ます。

 

踊り場奥には休憩室のような小部屋が。

貴重品ロッカーも備わっています

案内図の通り進むと

あった! なんか派手な目立つ暖簾!

 

暖簾の柄をよく見ると、江戸時代の人 …風な、猫たちでした 笑

 

猫柄の暖簾をくぐると、脱衣場… お!!?

ここにも居たか!!

こんな感じで至る所、猫だらけ😁 🐈‍⬛大〜〜好きが伝わってきます。

脱衣場は広くありませんが、

鏡とドライヤー、脱衣籠が並んで整理されています。

それでは! ♨️いただきます♨️

シララ姫の湯 ニャー助のホテルん 内湯

浴場のドアを開けると、湯気の中に少し 鼻につくような刺激臭を感じました。
すぐに気にならなくなる程度の、アンモニウムが含まれている時の匂いです。

洗い場は4席。 シャンプー類は完備です。

 

正面に大きな浴槽が一つ!

シララ姫の湯 男湯
シララ姫の湯 女湯

窓の外は日本海

 

お湯は結構な量で元気にかけ流されています。

 

 

ん?浴槽内壁側に仕切りが。

女湯 源泉貯水槽
男湯 源泉貯水槽

 

ここは、源泉を一旦溜めておく場所。
源泉槽から建物内を通って直接男湯の浴槽(男湯・亀ちゃん🐢の下)へパイプが配管されているため、お湯は新鮮そのもの!
八つ目状の穴から女湯へ流れるようになっています。

一度も外の空気に触れず浴槽に溜められているため、炭酸が多く含まれた状態の温泉に浸かることができます。

新鮮なお湯を、男湯と女湯に分けるための工夫が、
この仕切りと壁の八つ目状の穴なのですね。

浸かっていると、長く待たず肌に気泡がついてきます。

湯温は40.5度と少しぬるめですが、炭酸の効果もあり、
発汗激しく、体の中から ものすごく温まります。

気持ちの良い温泉ですねぇ!

そしてここはね、 お肌ぷるすべの湯✨

炭酸で毛穴もスッキリ、新陳代謝を促してターンオーバーにも効果を発揮!
マグネシウムでしっとり、
メタケイ酸が潤い力をサポートしながら 塩分で閉じ込め、
鉄が傷んだ肌の修復を手伝い、
カルシウムでプルプルの肌に! やばい!✨

毎日入りたい! 🤭

 

今度は、宿泊しにきますね!!

 

シララ姫の湯 ニャー助のホテルん
温泉分析書

ナトリウムー炭酸水素塩泉(低張性中性温泉)

鶴居村 ホテルTAITO

釧路から少し北上したところにある鶴居村。
鶴が居るから鶴居村。 丹頂鶴を見ることができることで有名な所です。

ここにもありました! と〜っても素敵な温泉が!♨️

【ホテルTAITO】

釧路から向かって鶴居村に入ってまもなく、
通り沿い左側に、北欧ペンション風の建物が見えてきます😊

HPに記される1916の文字。和田旅館として創業し100年以上の歴史がある施設です。 ホテルTAITOは  有限会社 泰都というこちらの社名をアルファベット表記したもので、安泰に栄えるという願いがこもった名前とのこと。
温泉施設としては、1998年、1,200mの地下から温泉掘削に成功したのが始まりで、源泉名を「美人の湯」として2000年に温泉宿泊施設として新たなスタートとなったそうです。


施設の隣には、4代目オーナーであり写真家である和田正宏さんのアートギャラリーも併設されています。 生憎当日は貸切で利用できませんでしたが、お酒や食事、カフェとしても愉しめるアートな空間だそうです。 行きたかったな!!

 

さて、美人の湯✨  早速、いただいてきましょう🙏✨

玄関から入り、正面のカウンターで受付をします。

天然温泉の看板があります😊😊😊 ホンモノ、ホンモノ♨️🎵

浴場は、そこから左へ向かうとすぐ。

 

暖簾の間に大きく飾ってある丹頂鶴の写真は、オーナーが撮影したものです。

暖簾をくぐると、すぐに脱衣場。 正面奥に棚が設置されていて、
脱衣籠を持ち運んで使用するようになっています。

貴重品ロッカーも備わっているので安心です。

ドレッサーは同時に2人使用でき、

ドライヤーもそれぞれに。 5分100円です。

 

着替えて大浴場へ。

清掃直後ではありませんが、ほぼほぼきれいに並んだ椅子と桶。
シャワーとかランの席が9席あります。

2席ごとに1セット、リンスインシャンプーとボディソープが設置されています。

お! サウナもあるんですね!

 

三角形の浴槽が、真ん中にドーンと一つ。

中央に湯口があり、かけ流されています。

毎分400Lのお湯が注がれている表記がありました。

炭酸水素を含んだ温泉ですが、弾け飛んで無くならず泡となって浮いています。

アルカリが高い重曹泉なので、洗浄力が高く、クレンジング効果が期待できます♪
きっと毛穴の汚れまできれいにしてくれるでしょう!
もしかしたら加齢臭も軽減されるかも!?

モール系の匂いがたまらない😁

湯口の温度は 44.5度

 

浴槽の中ほどで 42度  適温です!

 

露天風呂もあるので、行ってみましょう。

男湯はこちらです。 右の壁の向こうは女湯です。

男湯 左を見ると、  ・・・五右衛門風呂!?

大きな釜の形をした、

完全おひとり様 専用風呂です!

私のために かけ流されている

露天浴槽は石造りで、少し広めです。

湯口は奥にあり、もちろんこちらも掛け流し。

 

露天風呂湯口の温度は43.2度

浴槽で40.1度 これはのんびり長湯できる😆

このくらいの温度でゆっくりお湯に浸かると、体の表面だけでなく、
体の中までしっかり温まり免疫力も高まって効果的♪

結構な深みのある色のモール温泉です

濃いモール臭も感じなら、幸せな湯浴みの時間となりました😊

 

HOTEL TAITO (ホテルタイト) 温泉分析書

鶴居村 ホテルTAITO 温泉分析書 クリックで拡大

 

糠平温泉 湯元館 本館

源泉かけ流しの宿が並ぶ糠平温泉

湯元館 本館は、現在は日帰り専門となっており、宿泊の場合は別棟のコテージのみ。

コテージ宿泊者は、この本館のお風呂にも自由に入ることができますよ。

 

それでは!玄関フードを通って、入口へ。

玄関右側に受付の窓口があります。

▼受付窓口に並ぶ、鹿と熊(笑)

とても気さくで優しいご主人は、こちらの代表。どことなく、安心感を得られるような、ホッとした雰囲気です😊

 

玄関で靴を脱ぎ、右手の通路を奥に進んで浴場へ。

途中、ウォーターサーバーがあるので、入浴前にお水をいただき、水分補給をしましょう🥛

温泉に入った後は、休憩もできますよ。

奥まで進むと、右手に入り口、

そして階段! 降りると暖簾が見えました

 

日帰り利用での男湯・女湯は、

毎日、偶数奇数の日替わりで

浴場が入れ替えとなります。

宿泊の場合は、日帰り時間外でどちらの浴場も、自由に入ることができます。

※ただし、夜は本館の施錠時間があるので、店主と相談してくださいね

糠平温泉湯元館 浴場A

脱衣場には貴重品用の、鍵付きロッカーがあります。

衣服は脱衣籠へ🧺

脱衣場に内湯と露天風呂それぞれの出入口があります。

先ずは内湯♨️

糠平温泉湯元館 内湯A

なんだか全体的に暖かい色。

床は木目のクッションフロアで柔らかい

内湯の浴槽は1つ。小さめな浴槽です。

シャンプー・リンスとボディソープは備え付けられています。

露天風呂が楽しみ😊

ドアを開けて、通路をくぐると

左右に分かれて2つの露天風呂♨️🎶

糠平温泉湯元館 露天風呂A①

右手の屋根付き浴槽は木に囲まれ

優しく落ち着いた雰囲気で素敵❤️

 

何だか贅沢な気分🤗

糠平温泉湯元館 露天風呂A②

左手の露天風呂は、

石に囲まれ情緒あふれる雰囲気

木々の葉の隙間から太陽の光

遠くに川のせせらぎ

近くに温泉の流れる音

最高〜〜〜〜♨️🎶

全体を写すと小さく見えるけど、

浴槽に入ってみると結構広いよ☺️

 

糠平温泉湯元館 浴場B

脱衣場の設備的なものは浴場Aと変わりませんが、配置が違います。

脱衣籠とドレッサーが対面。

浴場入口は、ドレッサーの横です。

こちらにも、貴重品ロッカーがあります。

さて、浴場へ!

糠平温泉湯元館 内湯B

こちらの内湯は、広いで〜す!

湯気で見えにくいですが、入ってまーす♨️

浴槽中央が湯口です。

何か、とても小さな浴槽も!

1人しか入れない⁉️

あ、子供と一緒に入るのも良いかも❤️👶

 

そして次は、露天風呂〜!

糠平温泉湯元館 露天風呂B

 

浴槽中央に大きな岩🪨

湯口は浴槽の中にありました

露天風呂も広く中央に岩もあるので、何人か人がいてもそんなに気にならずゆっくり入れるでしょう。

川がすぐ横を流れていて、ちょっと覗いたらすぐそこ! 気持ち良いですよ〜。

自然に囲まれて雰囲気もよく、温泉のいいにおいと、ちょうど良い湯加減、温泉と川の音、ゆったりと流れる時間

癒しのひとときです♪

 

宿泊をしたら、これ全部を独り占めにできる時間があるなんて、なんて贅沢!!!

また訪れたい温泉です😊👍✨

 

糠平温泉湯元館 温泉分析書