羅臼町 瀬石温泉(セセキ温泉)

日本の最東端 知床半島の羅臼町(地図で見ると南側)

むか〜しむかし、堀内市太郎氏が 海の中に天然温泉が湧いているのを発見。

入浴できるよう石で浴槽が造られ 守られ続けている場所。

それが、こちら!

瀬石温泉(セセキ温泉)

 

到着すると目の前に駐車場。

有名な温泉なので観光客など多く訪れますが、
地元の人が管理してくださっています。 マナーを守り綺麗に利用させてもらいましょう。

 

冬季は入ることができず(寒すぎて危なくて💦)
夏場でも満潮になると姿を消してしまう 幻の温泉。

海水に埋まる瀬石温泉

 

真冬の瀬石温泉  奥に見えるは北方領土

 

埋まっていませんが、 しっかり 海の中にあります!

大きな石! …岩!?🪨🪨を積んで、 二つの浴槽が造られています。

 

訪問時、今季最後の!というタイミングでした。

ちょっと高波気味。

右側の浴槽はちょうど良い湯加減で、

左側は海水が入りこみ、ぬる冷たい温度でした。

 

湯底からぷくぷく🫧 手を当てると温かい♨️

天気が良いと北方領土が見える 🗻❗️👀

何度か訪れましたが、いずれもタイミングが合わず!

そして、訪問客が多いため、人が居ない隙に入るのは至難です!
でも、水着などは着用せず、温泉を肌で感じ堪能しましょう。

一度は行ってみたい、入ってみたい、
憧れの温泉のひとつ瀬石温泉の入浴♨️ 🙌
ようやく実現できました😊

 

 

別海まきばの湯 しまふくろう

北海道の東側、釧路の根室の中間で、ちょっと北に上がった位置。
別海町 西春別。

 

道東にも良い温泉が多く、わくわくします😆
西春別には、近くにクローバーハウス♨️もありますが、
こんなに近いのに、こんなにも泉質が違うなんて、おもしろい!

ご紹介するのは、こちら!

別海まきばの湯 しまふくろう

 

レストランも利用できる 日帰り温泉です。
木曜日のみ、夕方17時からの利用で、
それ以外は毎日 11時00分〜21時30分

 

 

玄関を入り右斜方向に受付があります。

人が居ない時は、呼び鈴を🔔♪

 

奥がレストラン

 

休憩スペースには、薪ストーブとソファ、
アニマルスツールが幾つか置かれていました。

 

ビールや酎ハイなど酒類が冷やされていて

オリジナルウィスキーの販売も!

 

さて!それでは、浴場へ進みますか ♨️🚶🚶‍♀️
暖簾がかかっている方向へ!

 

脱衣場には鍵がかかるロッカーと、脱衣籠が並んだ棚があり、
畳椅子が配置されています。

 

温泉成分量が多い上、体を温める効果の高い、のぼせやすい温泉なので、
湯上がりは座って休みながら ゆっくり着替えることができますね。

 

ドアを開け、浴場へ。

 

壁や天井はコンクリートで塗り壁風に、浴槽周りは石で囲われるデザインで、無機質の中に自然な雰囲気を感じます。

男湯・女湯、同様の作りです。

源泉かけ流しで溢れた湯はそのまま床に広がり流れています。

源泉かけ流しのため、温泉成分によって床タイルが黒く変色しています。
マグネシウム、アンモニウムを含む温泉の特徴です。

 

洗い場は、壁で仕切られており、

洗い場は2席ずつの配置で、2席に1セットずつ
シャンプー・コンディショナー・ボディソープが設置されています。

 

内湯浴槽は2つに分かれ、
大浴槽がぬる湯、小浴槽が高温湯

 

そしてこの日の湯加減。

小浴槽においては
女湯で42.8度

壁に温度計が設置されており、
男湯はなんと 46度!

大浴槽の湯温は、女湯が41.3度、男湯が44度でした!

 

男湯の方はどちらの浴槽も、熱い!!

湯口から勢いよく注湯されています

 

小浴槽の底には、バイブラの設備がありますが、
現在は使用されていません。

 

露天風呂

女湯露天風呂は石で囲われ、奥行きのある造りで結構広い😊
のんびりできますね。

男湯の方は石の配置が少なく、湯縁に腰掛けやすくなっています。

少し茶緑がかった透明の湯。
植物系の匂いもしますが、温泉分析書では腐植質の検査は行なっていないようなので不明。近隣のクローバーハウスでは腐植質が10.1も検出されているので、こちらも幾分かは含まれているのではないかと推測されます。

 

 

重曹系とモール系のぬるつる具合も肌触り心地よく、
炭酸水素の温熱効果に加え、高濃度塩分が保温と保湿の効果を残してくれるので、湯上がりはしばらく体がポカポカ。

因みに!
この温泉と同じ濃さの塩分濃度を自宅お風呂で再現しようとすると、
200Lの浴槽に 塩を2.4kgも入れないとならないんですって!
すごっ・・・😳‼️

何度も掛け湯をして体を慣らしてからゆ〜っくり入浴し、
温まったら急にザバっと上がらず、湯縁に腰掛け少し落ち着いてから
ゆ〜〜〜っくり、上がりましょう。

脱衣場に鏡は3つ。ハトムギエキス化粧水が置いてあります。
コットンに化粧水を含ませて肌に貼って剥がすように 素早くパタパタすると◎
温泉での保湿効果を得た後、急速パタパタをすると、
毛穴が引き締まりますよ✨

因みに、ドライヤーはありません。 タオルドライで頑張りましょう笑

 

 

しまふくろう 温泉分析書

源泉名:しまふくろう
ナトリウム–塩化物温泉(高張性弱アルカリ性高温泉)

令和5年1月10日

別海町 クローバーハウス西春別

北海道の東側、別海にある温泉。 別海と言えば、野付半島や、別海の牛乳、ソフトクリームを思い出します。(個人的に)

カントリーサインも、動物注意標識も牛です!笑

札幌から車で5時間!移動距離362kmの西春別(にししゅんべつ)にある温泉へ行ってきました!

クローバーハウス 西春別

 

道東はモール系の温泉が多く、ここクローバーハウスも、モール泉🍂♨️

宿泊も日帰り利用もできます😊

玄関から入ると、左手にレストラン。明るくて気持ちよく食事ができそうですね。

受付にて入浴料を支払い

浴場へ。

脱衣場も綺麗に清掃されています。

脱衣籠を利用し、いざ!♨️

奥行きのある造りで、入り口すぐにサウナ、洗い場と浴槽が対面しています。

サウナの中では、水を掛けない。

ここではロウリュ禁止です🈲

 

洗い場は10席。

シャンプーを忘れた人のために! 何セットか置いてあります。

シャワーとカランも温泉です

そして、振り向くと、端から端まで

浴槽‼️

黒い❣️

結構な量の掛け流し

奥の方には、湯面バブルが溜まっていました。

なんか、龍みたいに見える🐉

めでたい!🤭♪

サウナを利用した人が外へ出る前に、かな?真水浴槽。

おお!水も掛け流しか!と思ったら、蛇口を閉めてくださいと書いてありました😓 だめでしょぉ

水風呂を横目に、露天風呂へ☀️

庭園風🌲🪨🌳🪨 良い感じです

浴槽の縁や柱は、木の様に造られているので、より自然な雰囲気に😊

浸かるとお湯の手触りはトロトロつるつる。アルカリ性とモール質、微細な泡が体の表面を覆い、ツルツルと滑らかな感覚になるのでしょう!

 

湯口から源泉が注がれていますが、

よく見ると👀

あらら!トロトロすぎて

繋がってる❣️👀👀👀‼️

重曹質で泡立ちのあるところ、落水して炭酸が余計に泡立ち、湯面に白く広がっていました。

お湯の黒さ、手を沈めると見えなくなります。

 

とっても気持ちよく、お肌しっとりあったまる いい〜温泉♨️でした

 

クローバーハウス西春別 温泉分析書

大雪旭岳温泉 アートビレッジ杜季(とうき)

旭岳温泉ロープウェイ手前 左側の宿で一番高い位置にあるのがここ!

アートビレッジ杜季(とうき)

1日1組限定で宿泊できる、貸し切り隠れ宿。
宿と言うより別荘のような 大きな建物です。

この辺りに温泉施設はいくつかありますが、
こちらの宿は個人のお宅のような建物なので
敷地に入って行っていいのかなと遠慮してしまうような雰囲気。
知り合いの家に遊びに行く感覚で訪ねます。

昭和16年から始まり、今も歴史は受け継がれている杜季。
開道100年の時に、高山植物園を作ったそうです。
高山植物は登山をしないとなかなか見る機会がないので、珍しく貴重です。
高山植物園での紅葉の景色も綺麗なんですって!

宿のご主人が一人で宿泊対応されており、泊まってくれるお客様にゆっくりとした時間を過ごしていただきたいとの想いで1日1組限定。
誰にも気を使わず、プライベートな時間を堪能できます。

宿主であるこちらのご主人、実は写真家!
建物の一室がアートギャラリーのようになっています。
北海道の自然の中で見つけた一瞬一瞬を写真に納め作品として飾られていました。
とても、素敵です。

さて、到着して間もありませんが、まずは私たちの目的♨️お風呂はどちらに?

階段を降りて1階へ。

おお、一軒家にあるお風呂ではなく、普通に内湯! ちょっと広めです。

無色透明ですが、成分に含まれるマグネシウムが多い影響でしょうか、お湯の流れるあたりが黒いですね。

さてさて、楽しみにしていた露天風呂は!!?
こちらです! ざんっ

きゃぁぁぁぁぁ🥰 素敵です! なんという秘境感でしょう

お風呂は手造りの露天風呂。

川沿いの少し小高くなった場所にあるため、景色は最高!
自然の中、鳥の声を聞きながら、
温泉が流れる音と川の音 全部がミックスされて α波全開いい気分♨️

川には手が届く距離なので、ちょっと温度を測ってみると

22度。 んん。 ちょっと寒いから入りたくは無い。 勢いもあるし。
こういう所で エイヤーって入っちゃうのが、外人さんだって 別の温泉施設で聞きました笑

下段の浴槽は、高さがあるので 川からはちょっと遠くなります。

 

湯口の温度は48.6度。

温度調整も何もなく源泉がそのまま掛け流されているため、
上の段は44.7度と熱く、下の段は41.2度と入りやすい温度。

お湯を肌に滑らせると、つるつるよりもキシッと肌に止まる感覚です。

鎮静効果の高い泉質なので、お仕事で駆使された体も癒されます。
ちょっとした傷にも有効なので手荒れ肌荒れにも効果を実感できるかもしれません😊

 

春夏秋冬、季節ごとに色づく景色が変わって、どの季節も素敵なんだろうなぁと思いながら ご主人のおすすめの季節は?と尋ねると どの季節も良いけどやっぱり冬かな!とのことでした😊

写真家が美しいと思う風景の中で、温泉に入ってみたいなぁと思いました。

 

今は建造物を新設することができない旭岳温泉。

永くこの宿が続いて欲しいです。

 

大雪旭岳温泉 アートビレッジ杜季
温泉分析書

 

※日帰り利用できる温泉施設ではありません。

 

帯広 アサヒ湯

モール温泉と言えば!

有名なのは帯広。

中でも、とっておきのモール泉を堪能できるのが、ここ!

【アサヒ湯】

帯広市内の住宅街にある温泉銭湯。

 

日曜日の朝風呂以外は、

毎日13時〜23時の営業。

開店を待って、並ぶお客様も居るほど大人気な温泉施設です。

この休憩場は、開店直後から順番待ちのお客様でいっぱいに🈵🪑

券売機で入浴券を購入し、いざ!

 

脱衣場には、鍵付きのロッカーがあります。

浴槽は源泉槽と水風呂が横並びになっていて、洗い場は5席分。

石鹸類は持参しましょう。

男女反転で広さは変わりません。

こぢんまりとした銭湯。地元の人が足繁く通う理由は、とーっても新鮮で良質な温泉だから!

源泉は駐車場の下!真っ直ぐ一度も空気に触れることなく直接浴槽内まで源泉そのままに炭酸が含まれた状態で運ばれています。

循環消毒はもちろんなし!

加温減温一才無し、加水も無しでピッタリ湯加減♨️ 最高です😆

そのため、泡付き抜群🫧🫧💪🫧

温度が高いとすぐに抜けてしまう炭酸も、源泉が直接湯船に運ばれているため浴槽内でシュワシュワしています。新鮮な証拠ですね。

シャワーもカランも温泉🚿♨️

シャワーで体を流している間、エンドレスで石鹸がまとわりついているかの様な感覚のツルツル感✨

 

温泉に含まれる炭酸ガスは、血行を良くして新陳代謝も促すので、体を芯から温め、数日間免疫力をあげてくれる働きがあります😊

そして毛穴汚れも落としてくれる上、アルカリ性のお湯がクレンジングの様に汚れや余分な皮脂を落としてくれます。仕上げに良質な腐植質(モール温泉の成分)が肌をしっとりさせてくれるので、女性には特にお勧めの温泉銭湯👍✨

 

広い銭湯ではないので、人数制限があります。

待合場で温泉セットを抱えて待っている人たちを見ると、『アサヒ湯大好きなんだなぁ〜、わかる!』と思いながらニヤリとしてしまいます。

ピリカイコロユ アサヒ湯

温泉分析書

アルカリ性単純温泉